ドールショウ47
2016.09.19
創作系ドールイベントは別として、一般的なドールイベントにはほぼ1年ぶりの参加 になりました。ちなみにサンシャインシティでの出展はこれが初めてです。
コンビニでお買い物した後、ブースの設営を開始、今回は主にPR 目的なので、いつもより狭めの90cm幅です。 持ち込んだ大きなお人形は、最近リメイクした miu と runa の2体、 衣装は以前つくっていただいた、みけ様の作品です。 おつきあいが長いので、たくさんストックはあります。 (そのうち、JETRUNNER 博物館つくれるかも) ![]() 1:6サイズの娘達です。こちらも大きなお人形同様、すべてメイクを 見直しています。OFは arisutedyisu0511様ほか、過去にお作りいた だいたのものや、自作の水着なんかを着せています。 ![]() ![]() ![]() 開場時刻のちょっとまえにレイアウト完成。ちなみに背景は以前作ったもの だったり、100均で買ったものを材料にしたりで、総額500円で完成させました。 ![]() ちなみに今回の出品物の大きな画像はこちらにあります。 page589
![]() 今日、この日の入場者は前回に比べれば、ちょっと少なくなった感じです。 それでも5〜6千という数字には達しているように思います。 (あくまでも感覚的にですが) あと気づいたのは、ドールを持ち歩く男性がちょっと少ないかな、コスプレのお 姉さんもいないな・・・、といったところです。 そして自分のブースはというと、正直なところ反応が良くない。 はずしちゃったなあと思いつつ、3時を回ったところで情報収集に出発です。
![]() イベントの雰囲気はここ2、3年でがらっと変わってきたように思います。以前 はSD系が大勢力で、1/6というとほんの一握りという感じでしたが、今では雑貨 類まで含めれば、このスケールで制作しているディーラーさんは1/3ぐらいいる んじゃないでしょうか。
![]()
1/12も着実に増えてきているね。でも figma のような小顔ヘッドじゃなくって、 小さなボディにアニメ系のヘッドのもの。(スケールで言うと1/8から1/10ぐらい) このあたりはもともとフィギュアのメインスケールだから、キャラクターフィギュ アが可動化してDOLLの世界に入ってきたと考えて良いかもしれません。 ![]() 実際、AKガーデンという小スケールのドール&フィギュアのイベントはものすごい 勢いがあるので、メインストリームはこちらに向かいつつあるのかもしれません。 もともとSDに興味を持った人(自分を含めて)というのは、特に男性に限って言えば ワンフェスに触発され、フィギュアに興味を持っていた人も少なくないはず。 原点回帰というのであれば、男性の入場者が少なくなったことや、最近続々と発売 されるマテリアルといったプラモの人気も納得がゆくというものです。
今回、PR目的で参加したつもりでしたが、正直あまり反応は良くなかったです。 もっとも、その予感はありました。イベント直前になると、自分のサイトへのアク セスは増えるものなのですが、今回は前日でも+10人ぐらいしかなかったし・・・。 ![]() さて、帰ってきてから反省会です。 そこで会話された内容をここにくどくどと書くのも何なんで、後日別ページにUPし ます。 とりあえず変わりつつある流れの中で、その流れにのるのが良いか、あえて踏み とどまってがんばるかだろうね。 で、次はチームコヤーラ創作人形展です。別に芸術性のある人形じゃないので 賞とは無縁だろうけど、可愛さには自信があるので是非おいで下さい。 イベントとしては、いつものドールワールドリミテッドが次になります。ここではちょ っと実験的なことをしたいと思っていますのでご期待下さい。 (結局、踏みとどまってがんばっちゃいそうです。) |