TPEラブドールの修正
1 睫毛を取り外しています。少しぐらい強く引っ張って もTPEは破れません。 |
2 溶剤でアイホールの輪郭部分の塗装を落とします。 (忘れてましたがアイは外しておいた方が良いです) |
||||
![]() |
![]() |
3 縮小したい部分にTPE専用の接着剤を流し込み、 リハーサルどおりに指でつまみます。 |
4 アイ自体も大きすぎて位置調整ができなかった ので少し削りました。 |
||||
![]() |
![]() |
5 再び上の睫を取り付けて、ムラになった部分を、 コピックの黒で修正します。 |
6 二重まぶたを描き直しているところです。Mr.カラー の赤褐色を使っています。 |
||||
![]() |
![]() |
7 アイホールの下は何も塗られていなかったので、 ブラウンで輪郭を描き、内側をピンクで着色します。 |
8 ドール用の睫から適当なサイズのものを選んで 取り付けます。 |
||||
![]() |
![]() |
11 フェイスから首にかけてファンデーションを パフパフと塗ってゆきます。 |
12 ダークブラウンのアイシャドウを筆にとって睫毛 の傾きを修正します。 |
||||
![]() |
![]() |
13 同様に目尻にもブラウンをのせて、釣り目の修正 を行います。 |
14 暗めのチークカラーを目頭周辺にのせて、立体感 を出します。 |
||||
![]() |
![]() |
15 ピンク系のチークをおきます。濃くすると人形みた いになっちゃうので(?)、ごくうすく自然に。 |
16 あごから頬にかけてブラウンをおき、やや暗め にして小顔に仕上げます。 |
17 顔だけ浮き上がる感じになるとおかしいので、ぼかし ながら首筋までチークをおいて自然にまとめます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
18 筆にとったカラーをリップにおきます。ただすでに 赤みが入っているので、口元を整える程度です。 |
19 最後にウイッグキャップとウイッグをかぶせ、前髪 を整えれば完了です。 |
||||
![]() |
![]() |