高根沢・吉田



2018.09.23~9.24
 今回は栃木県の高根沢と真岡郊外の吉田地区をご紹介します。いつものことながら、とりたてて何か有名なものや風景のあるような
場所ではありませんが、のんびりと日本の秋を満喫するには良いところです。



09.23(日)
8:20
 まずは鬼怒グリーンパークという鬼怒川の河川敷につくられた公園にやってきました。
 ここの見どころは何といっても100万本のコスモスです。



 延々とコスコスの続く様はなかなかの絶景、ただ自分たちが行ったときには、まだ咲きは7~8分といったところで、見頃はこれからです。
(入場無料)



 



 これからの時期、イベントも開催されるようですが、早朝に行けばまだまだ訪れる人も少なく、のんびりと散策することができます。
 公園内には貸しボートやアスレチック、テニスコートなどもあって、家族連れで1日遊べるような施設になっています。





9:40
 高根沢の町中にはそれほど散策するような場所もないようなので、そのまま烏山方面に向かおうとしたら、田んぼの中に忽然と真っ赤な鳥居が
建っているのを見つけました。

 

 なんかバイクがいっぱい止まってる・・・。



 こちら安住神社の境内には、いろいろな神様が祀られた社があるのですが、そのなかの一つにバイク神社があります。何でもバイク神社認定1号だそうです。
・・・ということは、2号、3号もあるのかな?
 ともかくバイク関係者の間ではかなり有名な神社のようで、バイクのお守りを買ってゆくライダーさんがたくさんいました。



 安住神社そのものは、899年に摂津の国の住吉大社から分祀したのがその始まりという由緒ある神社で、安産の神様として信奉が厚いそうです。
 ちなみにここはヘリコプターの緊急着陸地にもなっているそうで、その関係からかヘリコプターの体験フライトなども受け付けていました。多角経営してるね。





10:10
 「新米入荷」の案内にひかれてやってきたのは「元気アップル村」、ここは体験施設+農産物直売所+温泉宿泊施設みたいなところです。

 

 とりあえずこちらで新米を購入(確かに早い!) あとちょっと暑かったのでジェラートもいただきました。こちらは米粉をつなぎに使った天然素材
のジェラートで、優しい甘さが良いです。



11:10
 ここは高根沢から県道10号線をすすんで、烏山に入ったあたりの風景。
 黄色い稲穂のなかの赤が映える。





 この場所のことはよく知らなかったけど、彼岸花ってきれいな時期が限られるので、とってもラッキーでした。





09.24 (月・祝)
8:25
 翌日は那須から出発して再び栃木県の南部へ。
 地図を見ていて、ここ行ったことないなあと思ったのが、真岡市郊外の二宮というところです。(旧二宮町)



 ここには国指定史跡「桜町陣屋跡」のあるところです。
 来てみてまず「へー」と思ったのが、この陣屋の名主役柄として着任したのが、かの有名な二宮尊徳だそうです。(1823年) 知らなかったー。ぼーっと生きてる
って叱られちゃいそうです。

 

 この敷地内には二宮尊徳資料館があるのですが、残念ながらこの日は開館前の時間帯。(入場無料)
 尊徳は最晩年、日光の幕府領を復興に携わっていましたが1856年に死去。資料館のすぐそばにある蓮城院にはその遺髪が娘の墓の隣に葬られているそうです。
また近くには二宮尊徳を偲んで建てられた二宮神社もあります。

 昔よく見た二宮尊徳(金治郎)像ですが、久々に見たような気がします。なんで昔はどこの小学校にもあったのかな? 今度チコちゃんに聞いてみようかな。

 

 こちらが復元された陣屋跡。まわりの土塁もきちんと保存されていて、当時の陣屋の敷地全体の状況が把握できます。二宮尊徳は26年間ここに勤務し、
ここをはじめとして最終的には疲弊していた600もの村々の復興に尽力したと伝えられます。間違いなく日本の近代を支えた偉人の一人だと思います。

 

 陣屋敷地内の報徳田。報徳仕法という独自の営農を編み出した尊徳がそれを実践していた場所ということでしょうか。
 ちょうどここで案山子コンテストを開催していました。





 この桜町陣屋跡のまわりはというと、これがまた見事な蕎麦畑。延々と蕎麦の花が続きます。


nano & sayaka (オリジナルヘッド+TBLeague s26Aボディ 2015 27cm)



9:10
 陣屋跡から南に進むと、森に囲まれたお寺がありました。



 こちらは真言宗高田派本剤「専修寺」です。(親鸞聖人による建立は1225年 国指定史跡)
 

 総門は建立された当時の柱がそのまま使われているそうです。(国指定重要文化財) 右側の欅は樹齢800年。

 

 山門と如来堂、(いずれも重文) そして鐘楼。あちこちに重文があるのだけど、訪れる人は少ないみたいで、この時は自分たちだけでした。
 ここ空気が違います。撮影したくなるものがいっぱいあります。





9:50
 旧二宮町の繁華街は久下田城の城下町だったところにあります。



 長い塀と石垣、これは城跡の一部かなと思って訪れたら上ホというお醤油屋さんでした。
(ここは茨城県との県境にあって、このお醤油屋さんは筑西市の樋口という住所になります)

 

 こちら創業明治6年、無添加の昔ながらのお醤油をつくっているそうです。味見させていただいて3本ほどお土産に買って帰りました。
出汁入りのお醤油とか、卵かけご飯用のお醤油などもあります。




 ということで今回の旅は終了、けっこうあちこち出かけているけど、まだまだ知らないところがいっぱいあるね。
 知らない道をすすめば、そこには新しい発見が必ずある。そう思って地図を眺めてみると旅に終わりはないってj感じがするね。



2018.09
camera:Panasonic LUMIX GX8 + M.ZUIKO DIGITAL 12mm-50mm & 50mm macro / graphic tool: SILKYPIX Developer Studio pro 7 + GIMP 2.8 + Ichikawa Daisy Collage 10



サイトのトップページにとびます