履歴2005-2007
|
07.12.31
初めてオリジナルでない人形画像をupします。
右の人形はDoll More社製で、15歳の韓国人モデルHa-Yarn Choがモデルになっています。同社のサイトでこの人形にお目にかかったとき、10年前volksの第一世代SD(キラ)と出会ったときと似た驚きと感動を持ちました。これだけ魅力的で清純な感じを与える造形はすばらしいの一言です。「白い洋服と白い雪がとっても似合いそう。」という最初のイメージをそのまま表現してみました。
なお、無塗装の状態で購入し、パーティングライン消しと塗装及びメイクは自分で行っています。
|
|

click !
|
|
07.12.28
saoriの画像追加です(上の画像)。また壁紙も追加です(下の画像)。
年末の貴重な休みを利用して撮影してきました。
mayaレジンキャストのヘッドはすでに型抜きしていますので、とりあえず完成させようかなと思ってます。できれば新年らしい、新しい壁紙に登場させようと考えています。(和服が似合うといいけど)
ひさしぶりにdollを購入しました。doll moreのModel Doll F(Ha-Yarn Cho)
です。ともかく顔が美しい! 目の保養と勉強になります。
自作品以外にもいくつかのdoll を持っているので、いずれは彼女たちの紹介コーナーも考えてみようかと思います。
新しい球体関節人形の制作を開始しました。今回は特に肘と膝の関節を工夫して可動範囲をひろげる一方、安定してポーズを維持できるようなギミックを導入できないか、研究をすすめています。
|
|
click !
click !
|
|
07.12.24
nao君の画像追加です。
忘年会の翌朝、起きてみると、とっても暖かい日差しと、あまりにきれいに澄んだ空。ちょっと飲み過ぎて体調不良ではありましたが、車でお出かけしました。
「瞳に四角い鰯雲」2周年と10,000hitを記念したプレゼントを企画・・・、応募者0名でした。ちょっと残念。
(最初、アドレス違いもあったので、万が一申し込んだのにメールが届いてなかったなんてことがあったら連絡下さい)
レジンキャストのヘッドはすでに型抜きしていますので、とりあえず完成させようかなと思ってます。
|
|

click !
|
|
07.12.15
12月16日をもって「瞳に四角い鰯雲」も2周年を迎えます。延べ10,000人 の方においでいただきました。
そこで「瞳に四角い鰯雲」2周年と10,000hitを記念して、ちょっとしたプレゼントを企画しています。
maya(右写真)のヘッドはDD2ボディにあわせ、レジンキャストでつくられています。手元にシリコンの型も残っていますので、今回はこれをもう一つ型抜きしてプレゼントしたいと考えています。
|
|
|
|
07.12.14
HPの容量が大きくなってきたこともあって独自ドメインを取得しました。 http://eye4.org
当面はこれまでのhttp://eye4.moo.jpでも、「瞳に四角い鰯雲」においでくださることはできますが、今後はhttp://eye4.orgをメインで使用しますので、お気づきの際に「お気に入り」等への登録アドレスの切り替えをしていただければ幸いです。
|
|
|
07.12.05
2ヶ月半前に制作開始した新しい球体関節人形を、先週末に一気に完成させちゃいました。名前はnao、昔の映画「Quest for Fire(人類創世)」の主人公からとりました。設定年齢10歳、探求心旺盛でちょっと危ない、そんな感じを出そうとしてみました。
ご感想等ありましたらお便りくださいね、ぜひ今後の参考にさせていただきたいと考えています。
|
|

click ! |
|
07.12.03
新しい球体人形の制作は最終段階に。近日中に発表の予定です。
またsaraの壁紙を追加しました。展示室からどうぞ。
|
|
 |
|
07.11.23
特殊効果のページを追加しました。ポスタリゼーションやソラリゼーションなど、前回より発展的な内容を扱ってます。
並行して新しい球体人形の制作も進行中。完成は12月中旬の予定。
|
|

click ! |
|
07.11.16
特殊効果のページを追加しました。
このサイト内に展示されている人形写真のうちのいくつかは、より積極的な画像加工を行ってます。ここではその手順を説明しています。年賀状作りにもご活用ください。
なおデータ量が多いので、今回は4種類だけupしました。近日中にさらに残り3種類をupします。
|
|

click ! |
|
07.11.11
新しい球体関節の男の子の制作は基本塗装が完了。どういう瞳の色、ヘアー、眉毛、肌の色にしようか? 何か特徴をつけようか? いろいろ考察中です。
お披露目は12月はじめかな?
|
|
 |
|
07.11.07
saraとsaoriの画像を追加しました。但しこの作品に主人公はいません。二人には単なる通行人を演じてもらってます。
撮影は湘南・由比ヶ浜周辺です。大正から昭和の建物が多く、夏のシーズンをはずせば落ち着いた感じのする街です。そして秋、夕暮れのちょっと前、雨上がり、風船・・・、とイメージがふくらんでいったら、ちょっと不思議な世界ができてしまいました。
新しい球体関節の男の子のお披露目はもうちょっと先になりそうです。その前に私の用いている画像処理ソフトによる特殊効果について説明しようかと思っています。年賀状作成にも役立つ内容にするつもりです。
|
|

click ! |
|
07.10.27
照明をコントロールするとき、ちょっとありがたいアイテムがレフ板です。新しく「レフ板」のコーナーを開設しました。ここでは人形撮影用レフ板と活用方法について説明しています。
|
|

click ! |
|
07.10.22
以前にお伝えしたように現在HPの更新がとどこおっています。これは新しく男の子の人形を制作しているためですが、完成までにあと2週間ぐらいはかかりそうです。現在、細部の工作と磨きの段階にさしかかっています。
今後の予定ですが、
・近日中にレフ板の講座ページを追加するつもり。
・2週間ぐらいでsaoriとsaraのコラボ作品を展示室にupできたらいいな。
・そのあと完成した新しい球体関節の男の子をお披露目。
といった構想ですすめています。
|
|
 |
|
07.10.13
リンクに Strawberry Fizz 様 を追加しました。靴下やストッキングでお世話になっております。相互リンクしております。
saoriの壁紙追加です。展示室からどうぞ!
|
|

click ! |
|
07.10.05
鎌倉での撮影をもとにsaoriの画像を追加しました。
今あらためて人形っておもしろいもんだなと思います。もちろん人形をつくるとき、最初は「こんなふうにしよう!」と計画するのですが、最後に眉を描き髪をつけてみると、作品から、こちらの意図しなかった部分が見えてくることがあります。彼女の場合にも同様で、完成したとき、何か語りかけてくる内面的なものを感じてどきっとしました。本当に出来上がってみないと分からない部分は多いです。
|
|

click ! |
|
07.09.29
リンクに Pretty-Ghost を追加しました。ヤフオクでお世話になったannsu
さんのブログです。どちらかというとシンプルで、ボディラインがきれいに出るちょっとセクシーな作品をつくられています。
07.09.24
リンク に barba doll を追加しました。ヤフオクでお世話になった日向さんのブログです。発想豊かな型ににはまらない作品をつくられています。
|
|
|
|
07.09.23
mihoの画像をちょっとだけupしました。
HPの内容の見直しはとりあえず終了。少しは見やすくなったかな?
今日、鎌倉にひさびさに行ってきました。現地到着6:30、さすがに人も少なく、有名な観光ポイントで、ちょっとだけ人形撮影もできました。さすがに店はどこも開いていませんでしたが、それはそれで楽しんできました。
|
|

click ! |
|
07.09.20
新しい球体関節人形の制作を開始(10歳ぐらいの男の子)。
よって更新がとどこおりがちになる可能性が・・・。よろしくご理解のほどを。どうでもいいことですが吉田秋生の「蝉時雨のやむ頃」、いいですね。十代の健気な女の子をヒロインにして描かれると、切なくってもうたまりま
せん。
|
|
|
|
07.09.17
宮城県で撮影したayumiの画像を追加しました。仙台や松島が観光の中心だけど、周辺も結構おもしろかったです。
展示室のmenuはいかがでしょう?
内容見直しでは、シンプルかつクリアーなイメージでページを組み立てようと思っています。
また新しい球体関節人形の制作を計画中。今度は10歳ぐらいの男の子だよ。
|
|

click ! |
|
07.09.06
撮影講座にカメラの選び方(その2)を追加しました。
人形を撮影するのにレンズ交換式カメラ(デジタル一眼)はちょっと手が出ないという方も多いかもしれません。それでは比較的安価な一般的なデジタルカメラのなかでは、どんな機種が人形撮影に向いているのでしょう? 個人的な見解を述べさせていただきました。
|
|

click ! |
|
07.08.31
saoriの画像をちょっとだけ追加しました。
夏の終わりはどことなく、ちょっと寂しい。
今回の作品でもsaoriの表情がどことなく哀しげにみえてしまうのが不思議です。
Makkcountory様を新しくリンクさせていただきました。ちょくちょくヤフオクでお世話になっております。ちょいセクシーな品をお探しの方におすすめです。
芸術系検索サイト「アート番地」様、球体関節人形検索サイト「虎の目サーチ」様に登録いたしました。
|
|

click ! |
07.08.29
sakuraの画像と壁紙追加しました。
最近新しいカメラ(右)Canon Power Shot A640を購入しました。
メインカメラとしてはデジタル一眼のCanon Eos Kiss Digital Xを使用しているのですが、場面によってはコンパクトカメラも必要かなと思った訳です。
このあたりの経緯については「撮影講座」に近日中に書き込みたいと考えています。
またこのカメラを持って宮城県方面に出かけたので、ここでの画像も近々にupしたいと考えています。
07.08.23
新しい球体関節人形saoriが完成しました。
完成度の高さはこれまでのなかで一番と思っています。
saoriは私のつくった球体関節人形としては7体目、ようやく私の考えたボディラインが表現できたように思います。
サイズこそ1/3スケールですが、やっぱり既存のSDやDDの洋服を着せようと思わず、制約なくつくったのがよい結果になったように思います。
もっとも当然のことながら、彼女に着せる洋服も自分でつくるか、市販品に手を加えるしかなくなったわけで、ちょっとだけ悩みがふえました。
07.08.19
房総方面へ出かけたので、ちょっとだけ撮影。
sakuraの画像追加しました。
それにしても暑かった。
汗ひとつかいていない人形を見て、 ちょっと腹立たしい気持ちがするぐらいでした。
(40℃を超えたところもあったようで)
新しい人形のお披露目はもうちょっと待ってね。
07.08.12
新しい球体間接人形は95%完成。
ですがお盆といおうことで、作業もちょっとだけ中断。
写真はヘアーをつけたばかりの状態、あちこちいじりながら組み立て、20日前後には新しい画像をupできるかな。
07.07.24
renaの画像を追加しました。
07.07.21
暑い夏がやってくるはずだったのに、いまだに梅雨あけず。
おまけに今年の夏休みは4連休だけ・・・。まあいろいろと不満はありますが、ぼちぼちやりましょう。
とりあえずrenaの壁紙をupしてみました。
近日中に、あと数枚の作品がupできそうです。CGソフトのエフェクトをたくさん使ってます。
07.07.10
とりあえず復旧完了!
6月中旬、突然にメインで使用していた自作コンピューターに異常が発生、ようやくのこと復旧させました。
バックアップデータを転送したところ、とりあえず大切なデータのほとんどは残っていて安心しました。
よくお出でくださる方には更新が滞り、申し訳なく思います。
これからもぼちぼちやってゆきますので、よろしくお願いします。
mihoの画像をちょっとだけupしました。
07.06.26
緊急事態発生
10日ほど前に私のコンピューターに異常が発生、ただ今ホームページの更新が滞っています。よくおいで下さる方には申し訳なく思います。
マザーボードのSATAコントローラーとハードディスク2台が壊れた模様で、現在復旧を急いでいます。
バックアップデータの一部も失われている可能性があり、財産ともいえる画像がそのまま残っていることを祈るばかりです。
ただ今、下の写真のような形でNET接続が可能となりましたが、完全復旧までには今しばらく時間がかかりそうなので、ご了承ください。
見込みとしては7月中旬までにはなんとかしたいと考えています。
07.06.21
新しい球体関節人形はおおまかな造形が終わり、細部の工作に入ります。
しばらくHPの更新がすすまなくなりますが、ご容赦下さい。
07.06.12
リンクにWizardly Moppetを追加しました。
「忘れられた人形」のアクセサリーでお世話になりました。rameさんのHPです。
07.06.10
新しい球体関節人形の製作を始めました。
saraはDD2を意識しましたが、次は理想のラインを優先してつくりたいと考えています。
結果としてDD2やSDの洋服が着せられなくなるかもしれませんが、そのときには自分で縫製しますか・・・。
07.06.09
新しいDoll Photo Story完成、作品タイトルは「忘れられた人形」です。
07.05.30
ayumiの画像をちょっと追加しました。
今回は新潟県柏崎市での撮影です。
07.05.22
sakuraの壁紙をupしました。
近々、新しいドールフォトストーリーを発表の予定です。
07.05.13
展示室にsaraの画像upしました。
07.05.12
人形製作日記(講座)を更新。一気に新作人形saraを完成させました。完成写真だけをごらんいただくこともできます。
近日中にsaraのページを展示室内に設ける予定です。
07.05.11
人形製作日記(講座)を更新。
07.05.10
人形製作日記(講座)を更新。
今回は「塗装・メイク編」として、作者自身の実験的塗装方法を紹介します。
07.04.22
人形製作日記(講座)を更新。やっと新しい人形できました。
07.04.14
人形製作日記(講座)を更新。
07.04.11
人形製作日記(講座)を更新。
07.03.30
人形製作日記(講座)を再開しました。今度は手足の製作です。
07.03.26
撮影講座のなかに画像合成を解説するページを追加しました。
私は撮影の幅を広げるために人形画像自体を縮小して実物の背景に組み込んでゆくという手法をとっています。
ここではそのポイントを視線と光の2つに絞って解説をしています。
07.03.24
展示室にleahの画像をちょっとだけ追加しました。
07.03.18
撮影講座のなかの人形の運搬方法のページをちょっとだけ更新しました。
07.03.17
HPを移転完了しました(http:/eye4.moo.jp)。今後ともご愛顧の程、よろしくお願いします
07.03.13
人形製作日記(講座)を更新。
近くHPを移転の予定です。(http:/eye4.moo.jp) 現在工事中です。容量が200MBになり、もっと自由にHPが展開できそうです。
07.03.08
人形制作日記(講座)を更新。
07.02.27
人形製作日記(講座)を更新。
07.02.25
お知らせページにmihoとayumiの壁紙を追加しました。
07.02.23
展示室にmihoとayumiの写真を追加しました。モノクロームの写真に着色したような画像で、古い町並みを表現しました。
07.02.19
人形製作日記(講座)を更新。
07.02.12
人形製作日記(講座)を更新。
近くayumiとmihoの画像をupの予定。
07.02.07
人形製作日記(講座)を更新。
07.02.01
人形製作日記(講座)を更新。
07.01.26
人形製作日記(講座)を更新。
07.01.24
人形製作日記(講座)のコーナーを開設しました。週最低1回の更新が努力目標です。まずは人形の基本設計からです。
07.01.14
群馬県で撮影したmayaの画像をUPしました。
近く人形製作日記のコーナーを設ける予定、製作過程を講座的に紹介するつもりですので、興味がおありでしたら一緒に造ってみませんか?
詳細はお知らせページで!
人形製作日記第1回は「人形の基本設計」です。最初に必要なものは、
@ 罫線入り模造紙
A 製作したい人形の参考資料・・・市販されているポーズ集、ShadeやPoserデータ、アイドル写真集、SDそのもの、家族の写真など
B 球 ・・・ピンポン球、DIYショップで売られている木製の球・金属球、ビー玉など直径1から4cm程度の球をできるかぎり集めておいて下さい。
おそらく、週2日、1日2時間程度の作業で3ヶ月以内には完成すると思います。総費用は5000円以内になると思います。
07.01.07
ayumiの画像を数枚UPしました。
あけましておめでとうございます。良い作品ができるように、近くの神社で祈願してきました。
ayumiに続いてayaの追加画像を準備中。また群馬県の古い町並みを写真にとったので、誰かに和服を着せてこれに合わせてみたいと考えています。
2007
2006
06.12.25
Doll Photo Story「時の止まった空間」をUPしました。
ちょっとほろ苦いお話です。できれば(季節的に)もう少し早くUPしたかったです。
DD(ボディのみ)を買い、2週間でこのボディに合うヘッドをつくりました。作品は近日中に公開!
いろんなポーズがとれるのでちょっとうれしいです。研究していつかこんな人形をつくりたいな〜。
けど人間とはかなり体つきが違うんですね〜。
06.12.20
「時の止まった空間」の壁紙を追加しました。
Doll Photo Story「時の止まった空間」はもうちょっとでUP。
ayumiの新しい画像も何枚かUPの予定。
06.12.16
Doll Photo Story「夏の終わりに」にちょっとだけ手を加えました。
06.12.15
新しい1/3Doll mayaをUPしました。
DD2にオリジナルヘッドを組み込んでつくってあります。
06.12.11
1周年記念のmini bookプレゼントは終了しました。
06.12.02
12月16日をもって「瞳に四角い鰯雲」も1周年を迎えます。
延べ5000人ほどの方にお出でいただきありがとうございました。
ついては1周年を記念してmini bookを先着10名の方に差し上げます。詳しくはお知らせページにて!(終了しました)
●1周年を記念して、mihoが持っているmini bookを先着10名の方に無料で差し上げます。
写っているのは試作品ですが、お送りするのも、これと同様なものになると思います。
サイズ80mm×80mm、16ページ程度の写真集で、最新作leahその他を編集するつもりです。
お嬢様のアクセサリーの一つとしてご活用下さい
応募方法
「連絡ページ」より、メールにて住所・郵便番号・お名前をお伝え下さい。件名は「ミニブック希望」として下さい。
すべてこれから手作りしますので、発送は12月16日以降となります。
住所氏名等の個人情報は責任もって事後に消去します。信じていただける方だけメールをお送り下さい。
こちらから普通郵便でお送りしますが、差出人の住所・氏名は書きません。従って宛先不明でも、私の手元には戻ってきません。
ということでミニブック到着後「着いたよ〜」とメール下さい。これをもって住所氏名等の個人情報は不要になったものと判断し消去します。
06.11.28
leahをつくったあとDDのことを調べました。ひさびさにvolksのショップにも行ってみました。
すごいですねDD2は・・・。ゴム引きの球体関節人形では絶対にとれないポーズがいとも簡単に・・・。
あー、骨格だけほしい! 思わず叫びそうになりました。そして今、このボディに合うヘッドを作り始めました。
06.11.26
連絡ページにle chicさんをリンクしました。
今現在sakuraとleahが着ています。すごく人形の脚が綺麗に見える作品だなあと思っています。
06.11.25
新しい1/3Doll leahをUPしました。
DDサイズの素敵な洋服がいくつか入手できたことをきっかけに造ってみました。
造ってみて分かったことは、DDの体型って人間とはものすごく違うんだなってことです。
実際にこんな人がいたらすごいだろうな、って思います・・・。
06.11.19
撮影講座に照明2を追加しました。今回のテーマは光のまわし方です。
また記事のなかで新しい1/3Doll leahを紹介しています。近日中に彼女のページを追加する予定です。
06.11.11
sakuraの壁紙を追加しました。
新しいDoll Photo Storyを製作中、但し季節の関係で完成は半年後の予定(お知らせページに若干の途中画像あり)。
もちろん別な作品はどんどんUPしてゆきます。
06.10.31
Doll Photo Story「わきみち」をupしました。画像27枚に及ぶ力作(と本人は思っています)、ぜひご覧下さい。
06.10.20
mihoの壁紙を追加しました。
新しいDoll Photo Storyはもう少し待ってね。
あとHP立ち上げて1年(12/16)になろうとしてますが、これを記念して何か企画をやってみようかと思っています。
06.10.15
展示室にmihoの写真を追加しました。
近日中に壁紙を更新の予定。
また新しいDoll Photo Storyを制作中です。
作業は遅々として進みませんが、一日1から2時間の作業では致し方ないところ、でも今月中には必ずupします。
06.10.04
展示室にrenaの写真を2枚追加しました。
撮影講座に照明の項目を追加しました。
06.09.27
連絡ページにao2yoshinoさんのHP(show time)をリンクしました。
ao2yoshinoさんの作品はデザインが洗練されていて、縫製も確かでとっても気に入っています。
なお紹介しているのはワンピースですが、どちらかというとスーツを多く製作されています。
ところで「夏の終わりに」はいかがでした? ぜひ忌憚のないご意見をお願いします。次回の参考にします。
06.09.23
展示室にrenaの写真をUPしました。
今まででいちばん大きな人形です。筋肉のラインを意識して強さを表現できたらと考えました。
なお今回からカメラが Canon Eos Kiss Digital X にアップグレードしました。
06.09.08
「夏の終わりに」の壁紙を追加しました。
06.08.31
doll photo story「夏の終わりに」を追加しました。
人形と衣装と絵を結びつけて物語としてまとめてみました。絵なんて描くの久しぶりだ〜。
06. 08.15
展示室にsakuraの写真を追加しました。
美術館をイメージして演出してみました。
現在photo storyを展開するつもりで準備中、これまでとはちょっとイメージの違う作品になりそうです。
(8月末upの予定)
06. 08.06
撮影講座に人形スタンドと移動用バッグのページを追加しました。
ちょっとしたアイデアですが、参考になりますでしょうか。
06.07.21
撮影講座をopenしました。
人形写真を撮り始めてみると1/6から1/3スケールの世界を撮影するには、それなりの工夫や気遣いのようなものが必要なことに気づきました。
通常のスナップ写真と人形のいる情景写真はどこが違うのか、これをポイントにこのコーナーをまとめてみました。
06.07.11
celum117の壁紙を追加しました。
「制作方法」「撮影方法」のコーナーの制作進行中、もうしばらくのお待ちを・・・・。
06.07.01
展示室にmihoの写真を追加しました。
衣装はヤフオクでお世話になったruruhaさんの作品です、富士山麓の樹海の風景にぴったりだと思って選択しました。
このHPも立ち上げて半年が過ぎました。訪れて下さる方もちょっとずつ増えてきています。ありがとうございます。
感想などありましたら、おたより下さいね。
06.06.14
展示室にcelum117の写真を追加しました。
手間はかかっているけど、作品としては今一歩かなあ・・・。
けど何がいい作品なのか時々わからなくなることがあります。
そして最終的には自分が何をしたいのか・・・。 Who am I? 彼女の疑問は自分自身への疑問にも思えます。
06.06.04
展示室にcelum117の写真をupしました。
近日中に更に数枚の画像をupします。
06.06.02
celum117の壁紙をupしました。
このところ休みがとれず、しかもその日に限って天気が良くありません。おかげで計画はあるのに人形を外に連れ出せません。
やむなく以前から製作・撮影をすすめていたcelum117に予定変更、未だ未完成の部分はあるのですが少しずつ写真をupしてゆく予定です。
梅雨ということもあるのですが、近々「制作方法」「撮影方法」のコーナーをupする予定です。
たまにはお便り下さいね。
06.05.10
展示室にkeiの写真をupしました。
1/6フィギュアのkeiとドラゴン製キューベルワーゲンを組み合わせてみました。
梅雨を前に初夏を感じさせる陽気、じっとしていることがもったいない・・・。というわけでドライブに出かけてみました。
06.05.02
sakuraの壁紙をupしました。
次の作品は1/6フィギュアとキューベルワーゲン(1940年代のドイツ車)の組み合わせになります。
upは今月中旬の予定、ご期待下さい。
06.04.18
cocoさんのHPをリンクしました。
人形の洋服もつくることはあるのですが、なかなかそこまで手が回らなくて・・・。
cocoさんの洋服は大げさな飾りがなくて、軽くておしゃれで、とってもいいです。(ayumiが着ています)
06.04.16
展示室にayumiの写真をupしました。
本格的な花と緑の季節になり、今回は房総での撮影をしました。
ayumiはこのHPのtop画像になっている人形で、自分が最初につくった球体関節人形です。
製作に2ヶ月かかりましたが、最初の作品だったため満足がゆかず、これまで何度となく修正を繰り返してきました。
今回ようやくの正式デビューです。
06.03.28
更新を楽しみにされていた方、大変遅くなりましたが展示室にsakuraの写真をupしました。
本当はもっといろいろなところで撮りたかったのですが、今はとりあえず写真4枚だけです。
休みの日に天気が良ければ、違う風景で更に何枚かupできるのにな。
06.03.09
anneの壁紙をupしました。
次の作品は桜をテーマにしたいと考えています。次の更新にご期待下さい。
06.02.26
更新が遅くなりました、年度末ということもあってなかなか時間がとれない毎日です。
この間はインフルエンザにもかかってしまうし。
展示室にanneの画像をupしました。大好きなアイルランドの風景とあわせてみました。
というよりこれをやりたくってanneをつくったのですが。
それから黒天さんのHPをリンクしましたので、ぜひどうぞ。
2006
2005
(コメントなし)
|