12.07 (日) |
前々回に訪れた中津地域から更に車で20分、宮ヶ瀬 ダムのすぐ手前に半原という地区があります。 半原を訪れるなら東名高速厚木ICから国道412経由、 もしくは圏央道愛川ICから県道を経由するのが一般的 かと思います。 |
![]() |
|
11:00 半原を訪ねる途中、愛川町の工業団地で見事な銀杏 並木に遭遇しました。 |
|||
11:30 半原に着きました。 こうやってみると山間のありふれた街並みに見え ます。 調べたところによると、近年まで養蚕がとても盛ん な地域だったようですが、今ではではほとんど織ら れいないようです。 歴史を知ろうと繊維会館まで行ったのですが、日 曜は休館日でした。 |
![]() |
||
宮ヶ瀬ダムを中心に、近隣のアウトドア系の観光 施設は充実しているのですが、古くからの街並み のあるこの地域については観光地図にも載ってい ません。 とりあえず手探りで散策を始めます。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
こちらは地区の中心にある半原神社。 創建やその他の詳しいことは分かりませんが、毎年 のお祭りは、大層盛り上がるそうです。 また脇を流れる川には、たくさんの蛍が舞うということ です。 |
|||
![]() ![]() |
|||
12:00 お腹が空いてきたのですが近隣にしゃれたレストラン などあるはずもありません。そこでこちら「はなや食堂」 に入ってみました。 よくある定食中心の食堂で、メニューもごく普通ですが、 ラーメン400円、定食類は650円からと、とても良心的な 値段設定が嬉しいです。味も十分に満足。 |
![]() ちなみに入る前はちょっとだけ不安だったけど、 なかは近所のひとたちでいっぱいでした。 |
||
![]() |
カメラを手にあらためて散策を始めます。日曜日のお 昼ですが、とっても静かです。 |
|||
高台のお寺から、街が一望できます。 穏やかすぎて、空気も時間も止まってしまいそう。 |
|||
川沿いの道へ。 一帯は林業の盛んな地域でもあったようです。大きな 蔵がいくつも残っています。 |
|||
あちこちにカメラを向けたくなる被写体と風景があり ます。ここは風景写真を趣味にされている方に、おす すめの場所です。 |
|||
建物を覆うツタがすごいです、圧倒されます。人間に はとても作ることのできない造形です。 この壁を見ることができただけでも、ここに来た価値 があるかもしれない。 |
|||
14:00 こちら「寿々喜菓子舗」でおやつを買いました。買った のは、お店の看板メニューの「糸最中(100円)」と「かり んと饅頭(120円)」。 かりんと饅頭はこれまでにない食感で素晴らしい。年 末の帰省の時に買って帰ろうかな・・・。 |
![]() |
||
こういった小さな旅が万人うけするとは思っていません が、穏やかな時間や空間に浸りたいと思ったら、ぜひ試 してみて下さい。曲がり角の向こうに、小さな冒険が待っ ていますよ。 |
|||