DOLL EXPO2012
2012.08.12
キャスト製ドールイベントに比べ、創作人形系ドールイベントはちょっと地味な感じがしますが、そのなかでは最も
規模が大きいと思われるDOLLEXPOに行ってきました。
8.12(日) |
毎日暑い日が続きます。暑いとやる気がなくなって
しまうので、少々お金がかかりますが、エアコンの効
いた自家用車で会場まで行くことにしました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
DOLL EXPO2012は会期 8月 4日から27日までの
長期間にわたり開催されているため、無理して都合を
つける必要もなく、とてもありがたいです。
会場はグランドプリンス新高輪内の宴会場「飛天」
です。(入場料2000円)
内容としては人形作家の作品46点と公募作品203
点の展示を中心として、人形コレクションの展示、企
業や人形店・工房の作品展示の3つのセクションに
分かれています。
このほかにイベント( この日は人形劇でした )や人
形関連グッズの販売もあります。
ドルパのように列ができたり身動きがとれなかった
りということはありませんが、かなりの入場者がある
ように思います。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
基本的には会場内撮影禁止なので、これ以降は
文字での解説になります。
まずは展示の中心になる人形作家の作品は46点。
作家としては、吉田良、恋月姫、大竹京、与勇輝と
いったところです。(敬称略、自分の好きな順ですみ
ません) あとは公募作品203点。
球体関節は全体の2割ほどで、固定関節のほうが
圧倒的に多いです。素材としてはビスク、粘土、木、
布、紙と様々ですが、表面仕上げは布である作品が
半数以上。
ですから全体の雰囲気としては、人形の形態をし
た立体芸術作品展+手芸作品展みたいな感じです。
ドルパみたいなものを期待してゆくと裏切られること
になります。
公募作品まで含めてすばらしい作品が多いですが、
著名作家を模倣し、影響を受け、しかも従来の様式
に捕らわれたままだと作品に発展性がないなと思い
ました。(偉そうですが・・・)
もっとやみくもなパワーが欲しいです。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会場内にはこのほかに企業や人形店の提供する
コーナーがあり、子どもも楽しめる内容になってい
ます。(ここから先は撮影可) とは言っても子ども
の数は少なく、やはり大人の女性中心のイベントか
なって感じです。
 |
|

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010.06
camera: Canon power shot S90 / graphic tool: Canon Digital photo Pro. +
Ichikawa Daisy Collage 10