足利



2013.05.04
 足利です。但しデザインフェスタの関係で忙しく、レポートが1ヶ月遅れになって
しまいました。時期的に少し外れていることをご了解下さい。




05.04
(土)
 関東北部の古都、足利に行ってきました。
 お供はお久しぶりの ccs momoko です。


7:00

 足利に着きました。
 まずは足利織姫神社に向かいます。
 
       
 こちらの神社は、明治12年に建てられ、地域振興と縁結
びの神様が祀られているとか。

 参道がとってもきれい。
 少し登ったところに境内があり、そこから南に向かって
関東平野が一望できます。

 早朝に出てきたので、例によって誰も観光客はいませ
ん。落ち着いて撮影もできます。



 





 次に街中を散歩。
 店はまだどこも開いていません。

 足利は古くから織物の街として栄えた街で史跡足利学校
や鑁阿寺などが有名です。
 神社や蔵、石畳のある町並みなどがたくさん残っていて、
のんびりとお散歩するにはとても良いところです。

 右の画像はところどころに置かれているからくり時計の一
つです。
 
 
   
       
   足利には歴史を感じさせるものがたくさん残っているだけ
でなく、美術館や博物館などもいくつかあって、文化的な
レベルも高いなって感じがします。

 タイミングさえ合えば、お祭りもたくさんあるようなので、
イベント情報はチェックしてから出かけたほうが良いかも。
 ちなみに我が家が事前学習なし、行きあたりばったりな
のはいつものこと。


 
 


   
 





8:15
 こちらは鑁阿寺。
 1196年に足利2代目義兼が持仏堂を邸宅内に建てたの
が始まりだそうです。
 本堂、鐘楼、経堂が国指定の重要文化財、その他歴史
的建造物多数。下の大銀杏は天然記念物だそうです。
 歴史に詳しいわけではないけれど、圧倒されるような存
在感を感じます。


 
     



        
     





 そのまま足利学校に行こうとしたら、まだ開館時間前でし
た。
 そこで早朝なのにもかかわらず営業を始めている喫茶店
「カフェ・ド・フルカワ」を発見、なんと早朝6:30オープンです。
 こちらは本格的な喫茶店でとても静かな雰囲気、でも足利
学校のすぐ前ということで、観光客がどっときたらどうなっち
ゃうのか、少し心配しました。



  9:00
 足利学校です。
 平安時代からある、日本最古の学校だとか。
(入場料400円)

 この時代、いったいどんな勉強をしていたんでしょうね?
1日何時間授業をしたのか、夏休みはあったのか、興味
深いところです。
 
       
  

  



 





10:45
 足利の郊外へ。
 藤で有名なあしかがフラワーパークですが、時期が時期
だけに、臨時駐車場から入口までの間、延々と人の列が
続いています。

 それを見て入園をあきらめ、栗田美術館へ。
(入館料1550円)
 有田焼、伊万里焼中心の展示です。江戸期のものが中
心ですが、現代作家の作品販売もあります。
 
 





12:30
 このあと那須に向かうのですが、途中、佐野を通りかかり
ます。
 お腹がすいたので迷わず佐野ラーメンを選択。
 ちょっと有名なお店は長い列ができています。我々はごく
ふつうの?お店に行ったのですが、きちんと手打ちの縮れ
麺、澄んだスープの基本をきちんと抑えていて美味しかっ
たです。
 
     
       





14:00
 たまたま近くに名水100選に選ばれている出流原弁財天
池があったので立ち寄ります。
 透明度がむちゃくちゃ高いです。

 ここは出流原弁財天は佐野の七福人の一つで、お参り
の方も多く訪れる場所です。
 
   
 


   
 
   
   今回はこれでおしまい。
 次は偶然性を求めて、もっと知名度のない(人のいない)ところ
を旅しようかな。







2013.06



camera:Canon Power Shot S90 / graphic tool: Digital Photo Pro. + Ichikawa Daisy Collage 10