1128 (土) |
12:30 静岡方面に向かう途中、お腹が空いたので東名高速 を下りて沼津港にやってきました。 遠洋漁業の基地にもなっている大きな漁港です。 |
周辺には30ほどの飲食店があって、けっこう賑わ っています。周辺でいちばんのグルメスポットです。 |
![]() |
昼食はこちら「どんむす」さんでいただきました。 左はしらす丼、生と釜ゆでのしらすがのってます。 右は駿河丼、しらすに加えて桜エビのかき揚げと 地魚の刺身がプラスされてます。 しらすの鮮度がすごい! ボリュームもあって十分 に満足です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
飲食店のほかにも、お魚屋さんや干物屋さんなど、 海産物を取り扱うお店がたくさんあります。 自分たちもマグロと干物を何点か買いました。 右の長い干物は太刀魚の醤油漬け、このあたりの 名物みたいです。 |
![]() |
沼津港の海の入口にひときわ大きな水門があって、 エレベーターでその展望台に登ることができます。 (「びゅうお」入場100円) 景色が良かったです。 駿河湾から富士山まで一望できます。 こちらの水門は、もともと津波の被害から港を守る ためにつくられたんだそうです。 |
![]() |
天気が良いので散歩と撮影。 今日は風もなく、暖かくっていいなあ。 今回は行かなかったけど、近くには沼津港深海 水族館があって生きたシーラカンスも見られるらし いです。 |
港から離れて、少しだけ北の方に移動します。 この二匹のネコ、とっても仲が良いんです。 |
![]() |
こちらは数々の童謡を生み出した本居長世の記 念碑。 沼津にはたくさん文化人が住んでいたようで、特 にこの周辺にはその居宅が多く構えられていたと か。 ご用邸や若山牧水記念館などもあって、こちらは 見学することもできます。 |
![]() |
海岸に出てきました。 景勝地「千本浜公園」です。富士山を背景に黒松 と緩やかな海岸線が続いています。 世界遺産ですね。 利便性が高くて風景が良くて美味しいものが食べ られる・・・、なるほど、大きな別荘がたくさんあるの も分かります。 |