01.31 (日) |
8:00 地下鉄を根津で降りてお散歩開始。 さすがにまだ人通りは少ないです。 ここ根津片町には昔、六代将軍・徳川家宣の屋敷 があったらしいです。 |
![]() |
8:05 お腹がすいたので Pain de Mie というパン屋さんで モーニングセットをいただきました。 |
|||
![]() |
![]() |
8:25 根津片町から善光寺坂を上野方面に向かって歩 きます。 レトロな感じの建物がところどころにあって楽しい。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
善光寺坂の上の方には大きくて古いお寺がたくさん あります、というかお寺だけで町ができているような感 じです。 |
|||
![]() |
![]() |
9:00 こちらは坂を上りきった場所。 右側の建物は喫茶店です。とっても素敵な建物だっ たので早々に休憩。 ちなみに左側のコミュニティバスがとっても可愛い。 |
ということでなぜか本日2回目のモーニングセットを いただくことに。 こちらカヤバコーヒー店の二階は座敷になっていて、 ここから眺める風景がなかなか良いです。 |
![]() |
カヤバコーヒー店の向かいにあるのが旧吉田家 酒店(下町風俗資料館付設展示場、入場無料)で す。 酒屋の店先とその帳場を再現しています。 観光案内の資料などもあります。 |
![]() |
||
たくさん食べたので運動しなくっちゃ。 善光寺坂から谷中霊園の間には古民家がいくつ もあって楽しめます。 今日は穏やかな良い天気、お散歩日和です。 |
![]() |
9:25 住宅街の奥まっているところでネコ発見。 屋根を歩いてゆくので、それを追っていったら、 彫刻家、平櫛田中の旧家に入ってしまいました。 |
![]() |
||
![]() |
9:45 こちらでは平櫛田中の作品そのものは展示され ていませんが、母家やアトリエを自由に見学する ことができます。 大正時代の趣のある建物で、母家の障子紙がと てもおしゃれでした。 |
![]() |
今回の散策ではこちらのマップにお世話になり ました。とてもよくできています。 |
![]() |
||
谷中霊園です。 広い園内にはものすごーく立派なお墓がたくさん あります。 探せば著名人のお墓もたくさんあるんだろうなあ。 ちなみにここは桜の名所としても有名なんだそう です。 |
![]() |
あちこちに古民家やギャラリー、アトリエなんかが 点在しています。文化レベル高いです。 背後の煙は何かな? もしかして火事!? |
散策しているうちにあたりは騒然としてきます。 消防車や警察の車両が行き交い、一般車やバス 通行止めに。 (この日の夕方のニュースにこの火事のことは取り 上げられていなかったので、幸い人の命にかかわ るようなものではなかったものと推測しています。) |
![]() |
||
裏通りの延寿寺前はさながらお散歩道のメイン ストリート。たくさんの人が行き交います。外国か らの観光客も多いです。 |
![]() |
10:30 こちらは大名時計博物館(入館300円)。 陶芸家、故上口愚朗が収集した時計類を展示し ています。 撮影禁止ですが「1枚だけならいいですよ」と言 われたので遠慮なくパチリと。 ![]() |
![]() |
こちらは「根津のたいやき」というお店。 職人が一つ一つ焼き上げる、伝統的な製法でつく られています。ものすごい人気店で、お昼すぎには 売り切れてしまうとか。この日も長い列ができていま した。 でも列で待つだけの価値はあります。ものすごー く薄くてぱりっとした皮に北海道産のあずきあんが入 っています。絶品です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
11:20 こちらは根津神社。現在の社殿は1706年に建て られたもの。本殿のほか、拝殿、幣殿、唐門、楼門、 透塀が国の重要文化財に指定されているそうです。 ちなみに楼門脇の小さな池にカワセミが住んでい るらしく、この日も大きなレンズをつけたカメラを持ち 込んでいる人がいました。 |
千駄木駅前から日暮里へ。 よみせ通りから谷中銀座はものすごい人出です。 飲食店、雑貨屋さんあたりが多いかな・・・。 |
![]() |
||
谷中銀座はもともと暮らしに密着した庶民のお店 が中心だったらしいですが、今では老若男女の集 まるレトロな感じの新しいお店がたくさんできていま す。 まるで縁日みたい。 |
![]() |
よみせ通りにあった「花あそび」という造花ショップ です。 パーツを組み合わせてとてもリアルな花束や花か ざりをつくっています。目立たないお店ではあります が、店内は素敵な作品でいっぱいでした。 (水・土営業と言っておられました) |
![]() |
||
こちらで1/6スケールのブランコとお花畑の組み 合わせをお譲りいただきました。(3300円) さっそく家に帰ってお人形を座らせてみました。 思ったようにぴったりで嬉しい。 |
![]() |
日暮里の駅に着いたところで散策は終了。 古くて新しい街がみんな好きなんだなと思いました。 でもネコはいったいどこに行ってしまったんでしょう? 出会ったネコは結局1匹だけ。谷中にゆけばどこにで もネコはいるものだと思ったのに・・・。 やっぱえりもう少し暖かくならないと出てきてくれない のかな? |
ここから amazon にとびます | |||
phicen |
|||
ないものはない!お買い物なら楽天市場 | |||