ドールワールドフェスティバル2016
2016.06.18〜19
数少ない創作系ドールイベント、ドールワールフェスティバルにディーラーとして参加しました。
2日間にわたるイベントなので浅草の夜も楽しんできました。
6.18
(土) |
8:45
さて今日はドールワールドリミテッドの当日です。
会場は東京都立産業貿易センター浅草館,、経費節減も
兼ねて電車の乗り継ぎでやってきました。
荷物はできるだけコンパクトにまとめたつもりですが、そ
れでも幅80cmの巨大なバッグ2つ分。とても重いです.
|
|
|
開場11:30ということで準備時間に余裕があります。
今回は一足早い夏をイメージしたレイアウトです。大理石模
様の石柱を自作して、気分的にはギリシャ風。
今回も大きなお人形の衣装・・・というか水着はJETRUNNER
;D製です。水着だけ欲しいという方もおられたのですが、水着
脱がせちゃうと、もう着せるものがないのでスミマセン。
創作人形のイベントなので、クラシカルなドレスや和服が多い
中、ねらいどおり目立ってはいたと思います。




こちらはオビツボディにオリジナルヘッドを組み合わせた
1:6サイズの娘達です。こちらも大きなお人形同様、すべ
てメイクを見直しています。
|
奥の6体が着ているお洋服は、ヤフオクでお世話になっ
ている arisutedyisu0511様につくっていただきました。
軽快で活動的、ビビッドな色遣いが夏らしくていいですね。
あと今回はできるだけお安く提供しようと思い、手作りの
水着を着せただけのお人形も置いてみました。小さすぎ
てミシンがかけられないので布用ボンドで仕上げてありま
す。
まあ初めてつくった割には上出来かと。
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ちなみに今回の出品物の大きな画像はこちらにあります。
page570
順調に準備がすすんで時間が余りました。ということで、
会場内をうろうろ。新しいものや知らなかったものはないか
と探します。
|
こちらは 1/12アイペイントドール、1/12ドール服を取り扱
っているブース。
<Chaton Blanc>
http://www.chaton-blanc.sakura.ne.jp/
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
1/12は今いちばん勢いがあるかもしれない。細かな作業
が必要なスケールだけど、OFに関していえば1/6と遜色なく
仕上げている作家さんが増えているように思います。
実は明日、同じ開場でAKガーデンという小スケールのドー
ル&フィギュアのイベントがあるのですが、こちらの方も明日
はそちらに参加されるそうです |
|
|




|
11:30
先行入場始まりました。一般的なドールイベントに比べ
れば静かな始まりです。
(見た目で言えば、入場者数は1日で1000人には満たな
い程度だと思う。)
それからこのイベントは、他のドールイベントに比べて
圧倒的に女性の割合が多いのですが、今回はいつもよ
り男性が少なく、本当に数えるほどです。
(土曜日に休めないってことかな?)
でも人気のあるところは人だかり、売れ残っていたら後
で買いに行こうと思っていたモモンガは、30分ぐらいでな
くなっちゃったみたいです。
(ディーラーのお買い物は14:00以降という制限あり)
こちらはイベントの度に楽しみにしているブースです。
現代的な美しいビスクドールなのですが、30cmに満た
ない大きさで、細かな造形がきちんとしていて、とても美
しいです。
<田崎準子ビスクドール>
https://mizorogaikenojunsai.stores.jp/
|
|
|

|
自分とこのブースも、ありがたいことに小さなお人形がいく
つか売れて少しすき間ができてきました。
2時を回るころになると、ものすごいコスプレのお姉さんが
会場内に目立ち始めます。今日は違うフロアでアニメイベン
トが開催されているようで、そこから流れてきたらしいです。
いつもは「お写真よろしいですか?」と聞かれる立場ですが、
このときばかりは「お客様、お写真よろしいですか?」と逆に
聞きたい衝動に駆られました。
|
|
|
17:00
初日のイベント終了。ホテルに荷物を置いて食事に出かけます。
人力車での観光なんてのもおしゃれですね。

17:40
やってきたのは神谷バー、昨年のドールワールドリミテッドのとき
から、次は行くぞと決めていました。
電気ブラン発祥の地としてとても有名です。今晩は老舗の味を楽
しむことにします。


思っていたより店内は明るく、とても活気があります。食事メニューも
多く、バーというよりは流行っているロンドンあたりのパブに近い雰囲気
かもしれません。ただ飲み物、食べ物は食券制で手厚いサービスを期
待すると裏切られることになります。
有名な電気ブランは270円、ワインも270円からと、とってもお安いです。
ここは労働者の集うパブなんだと思えばすべて納得です。
ちなみに店員さんがきびきび動き回っていて、好感が持てます。すご
いなと思ったのは、混雑した店内を運ばれてきたのにもかかわらず、グ
ラスに目一杯注がれたの電気ブランが1滴もこぼれていなかったことで
す。
18:20
さっと食べて飲んでお店から出てきたので、まだ明るいです。お酒もち
ょと入っているせいなのか、一段と明るくまぶしく見えます。


そのまま浅草寺方面に。暑さが和らいでけっこうな人出です。



浅草寺です。混雑しているのでお参りするのはまた明日という
ことで。

昔なつかしい花やしき通りです。何十年ぶりだろ?

浅草ってとてもフォトジェニックですね。

18:55
せっかくなんで牛すじ煮込みの有名な正ちゃんというお店
に入ってみました。

看板メニューの牛すじ煮込み、ホッピーなどいただきました。
とても美味しい。
ちなみにいつもモデルになってくれているお人形は、今朝浅草
にやってくる途中に落としてしまい、きゅうきょブースにあった娘
を連れ出してきました。
(落とした娘は駅員さんにひろわれて無事でした。)

日が暮れて通りを吹き抜ける風が心地よいです。

19:20
さて食べて飲んで満足したところでホテルに帰りますか。

二度の浅草寺。


この風景はきっと浅草を代表するものの一つですね。
トーンの少し残る空にライトアップされた浅草寺、絶妙
なタイミングかも。

6.19
(日) |
コンビニによって本など買い、ホテルで読もうかと思ったけ
れど、もう眠い・・・・。
ちなみにこちらのホテルはセミダブル2人で7000円、ちょっ
狭いけど寝るだけなら充分な広さと設備です。
5:30
翌朝はものすごーく早く起きちゃいました。
夜明けとともにお散歩開始です。
|
|
 |
こちらはホテルの近くにあった浅間神社です。昔は江戸
の街からも富士山がよく見えていたそうで、ここもそんな
富士山信仰の一つなのでしょう。

富士山頂の浅間神社を分詞するにあたって、ここだけ2m
ぐらい盛り土したと説明書きにありました。富士山に少しで
も近づけるというこだわりですね。

隅田川に向かいます。都立浅草高校のあたりから続く
緑地帯。植えられているのはそのほとんどが桜、春はき
れいなんだろうな。

スカイツリーってやっぱり高いです。上の方が霞んでます。




陸橋自体にも歴史を感じます。


すごいね、この看板。

|
6:30
お腹が空いたので浅草駅前の蕎麦屋さんで朝食。
こちらの朝セットは330円。とっても安いけど美味しかった
です。浅草って物価が安いかも。
|
|
 |
三度の浅草寺、さすがにまだお店は開いてません。

浅草寺の歴史は古く、西暦628年に漁師の兄弟が1体の
仏像を得たことから始まるんだそうです。



|
7:10
朝食をいただいたし、お参りもしたしで、次はコーヒーか
なと。
目に留まったこちらのお店に入ります。
|
|
 |

喫茶店を出たあたりの風景。
今回のベストショット、写真誌に投稿できるレベルと自分では
思います。

|
雷門から浅草駅前あたり清掃活動を行っている人たち
がいました。画像は「にゃんそーじ」というゆるキャラだそ
うです。
早朝からごくろうさまです。これからの季節、もっと暑く
なると思いますが頑張ってください。
|
|
 |
|
8:30
会場に着きました。
ものすごーく長い列がすでにできています。今日は別フロ
アでAKガーデンが開催されるので、その列かな?
AKガーデンて、開催されるごとにその規模が大きくなって
いるような気がします。
ちなみに池袋ではドールショウも開催されているので、
今日はドール関連イベントが3つも重なることになります。
10:00
さて2日目スタート。
何かお目当てのあるお客様は、ほとんど1日目に来ている
はずなので、今日は全体的にまったり、更にのんびりした感
じです。行き交うのはむしろ暇になったディーラーさんの方が
多いかも。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
午後になると上のAKガーデンやドールハウス展の会場
から流れてきて、ちょっとだけ人が増えました。
でも相変わらず暇なのでまたちょっとだけ遊びに出かけ
ました。
こちらは極小のビスクドールをつくっておられます。コイ
ンに乗っかるようなサイズのものもすごいですが、画像に
ある身長5cmぐらいの子の完成度の高さに注目です。
<雛罌粟人形堂>
http://www.milon-m.com/
|
|
|




このあと上のフロアに移動してAKガーデン見てきました。もう2時
を回っているのにまだ列のできているブースがあったりしてすごい
ね。
1/12はピコニーモあたりのドール系とfigmaをはじめとする可動フ
ィギュアが結びついて、けっこうな盛り上がりを見せています。コト
ブキヤもプラモを売り出しているし、このスケールに参入するメー
カーはこれからも多いのではないでしょうか。
注目度という点ではもうすでに1/6を越えているかも。
|
16:00
イベント終了です。
終了1時間前になると撤収の始まるイベントが多いなか、こち
らのイベントではほとんどのブースがぎりぎりまで営業していま
す。スタッフの皆さんもとても一生懸命で本当にありがたいです。
でも思うようにお人形は売れません。
創作人形という言葉は皆知っているけど、そのマーケットって、
思ったよりずっと小さくて、このままじゃいけないなって皆さん感
じておられるのではないでしょうか。
前にちょこっと書いたけど、今回はドールショウあたりの関係も
あってか、男性の入場者がほとんどいなかったし、若い方も少な
いように思えました。このあたりをまず分析する必要がありそうで
す。
自分としてはいろいろ思うところはあるのですが、バランスをと
って年に1回ぐらいは普通のドールイベントに出ようかな、1/12
はもう一度チャレンジしてみようかな、などと思っています。あと
ヤフオクにも出品するよ!
あと全然、話は変わるけど、浅草ってとてもフォトジェニック!
またすぐに来たくなります。
|
|
|

2016.06
camera:Canon Powershot G7X / graphic tool: Digital Photo Pro. + Ichikawa
Daisy Collage 10
サイトのトップページにとびます

|