飛騨から富山




2017.08.20~08.21

 高山から引き続いて富山方面に向かいます。
 富山って過去に3回ぐらい行ったことがあるんだけど最近しばらくごぶさた。新幹線が通るようになって、けっこう
変わったらしいので、そのあたりを楽しみに回ってみたいと思います。


08.20(日)
8:25
 高山のホテルを出発して2時間ほど、ここは飛騨市の宮川あたりです。(高山本線のおそらくは宮川第10橋りょう)



 画になってます。しっとりとして良い感じです。
 列車の通っているシーンを撮りたかったけど、時刻表で調べたら次の通過まであと1時間近くあります。だから
残念だけど今回は列車なしでカメラに収めました。
 でもこのイメージでNゲージのレイアウトつくったら良い感じに仕上がりそう、時期的には秋の風景がいいかな。



8:45
 国道360号線をさらにすすむと「千枚田」という小さな看板があったので立ち寄ってみました。
 ここは飛騨市の種蔵あたりです。NHKの「小さな旅」に出てきそうな風景だね。







9:25
 ここはさらに奥まったところにある池ヶ原湿原。春には40万株の水芭蕉が咲くということです。
 今はそのシーズンを外れてますが、可憐な小さな花がたくさん咲いてました。

 





10:15
 ここまで高山本線を横に見ながら移動してきたのですが、ここでちょっとだけ列車にも乗ってみることにします。
 こちらJR猪谷駅はちょっと特殊で、ここから南側はJR東海、北側はJR西日本という分岐点の駅です。





 ただ出発時刻まで30分ほどあるので、ぐるりとあたりを回ってみることにしました。
 境目という意味では、ここは越中と飛騨の国境だったところで、関所もおかれていました。
 (その資料館もありました)

 あちこちに木彫の仏様、駅にも酒屋にも、普通のお家にも。円空仏を模したものらしいです。

  



 駅正面に赤い橋。ここからの眺めがとても良いです。





 川岸に国指定天然記念物の向斜・背斜という特徴的な
地殻変動が見られるということですが、自分たちには確認
できませんでした。





10:35
 猪谷駅に戻ってきました。
 最初、ここから乗るのは自分たちだけと思っていたのですが、高山方面からJR東海の列車が到着するとそこそこの
乗客数になりました。ほとんどの人が高山方面から乗り継いで富山へゆくみたい。
 だったら直通列車にしちゃえばいいのに・・・。なぜここをJRの境界にしたのかな? よくわからん。



 昨夜時刻表を見ていたら、タイミング良くちょっとだけ
電車旅ができそうなことに気づきました。

 下り 猪谷 10:51 → 笹津 11:06
                 ↓
 上り 猪谷 11:20 ← 笹津 11:06

 という感じです。基本単線なので笹津で列車がすれ違う
ということなのでしょう。
 JR西日本の運転手さん自らが、実際には5分間の猶予
があるから大丈夫と言ってくださいました。



 豪雨の後なので水が濁っている。ふだんはもっときれいなんだろうなあ。
 途中にダムがあったりして景色の変化が楽しめます。ガイドブックによれば、このあたりは神通峡と呼ばれ、
あちこちにビューポンとがあります。



11:40
 富山といえば富山ブラックといわれるラーメンが有名。
 お店がないかなあと思ったら実にタイミング良くお店を発見。なかなか良い感じのお店です。

 



12:50
 富山市内に入りました。駐車場に車をおいて散策開始です。
 長いアーケードを進んでいったらこんな複合型商業施設ができてました。透明な天井もあって、すごく
賑わってます。前はこんなものなかったなあ。



 



 こちらは市立図書館と美術館が合体した施設です。










 特徴的な外観ですが、なかはもっとすごい。木材と透明な
板(ガラス?)が多用され、とてもおしゃれな空間が広がって
ます。
 完成は2年前、設計は隈研吾。
 なるほど。

 

 富山はガラス工芸・産業の発達したところなので、美術館の方にはそれにちなんだ展示がなされています。
常設展のグラスアートガーデンは本当にすばらしいので必見だと思います。(常設展のみは 200円)



 このあと自分たちは富山地方鉄道の路面電車で駅に戻りました。

 

 

 富山にやってきて思うことは路面電車がとてもたくさん走っているということ。
 その種類も多いです。昔ながらの車両の他にセントラムとかサントラムという最新式の車両も走ってます。

 

 ぴっかぴかの富山駅。新幹線の開業でがらっと変わった感じ。
 このあと駅の反対側に行こうと思ったのですが通路がない。
どうやって行ったらいいの? 1Fは在来線、2Fは新幹線、聞いてみたら地下道で反対側に行くんだって。
どうやら迷ってしまう人は自分たちだけではないらしく、ネット上でも話題になっていたみたいです。
 ちなみに新幹線開業でJR北陸本線は金沢までになっちゃたんだね。在来線は「あいの風とやま鉄道」という
第3セクターです。青春18切符の使い道がだんだんなくなってくるね。



14:15
 さて駅の北側には昔は何もなかったような気がするけど、行ってみてびっくり、こんなところがあったんだ。
 こちら富岩運河環水公園は2007年に完成、今も周辺にいろんな施設がつくられつつあるということです。

 

 2本の塔は展望台になっていて、ここからあたりが一望できます。(無料)





 いつの間にかできていた広大な公園。もう日本じゃないみたい。この画像を見せてオランダです!って
言っても分からない人は多いと思う。 ちなみに敷地内にスターバックスがあるのですが「世界一美しい
スタバ」だそうです。





15:00
 一駅先のインテック本社前から今度はポートラムに乗ります。富山市内には2つの会社の路面電車が
走ってます。自分はこちらを楽しみにしてました。わくわく。

 

 電停の撮影をしていたら、やってきた電車そのものの写真を撮るのを忘れた。
 なので手持ちのNゲージでその車両をご紹介。

 

 富山ライトレール(通称)ポートラム)は、もともとはJR富山港線だったんだけど、路面電車化して2006年
に営業を開始。現在、最も人気のある路面電車の一つだと思います。

 

 車掌さんが乗っていて案内などしてます。
 あっと思った瞬間、オレンジ色のラッピング車両とすれ違いました。今ラッピングされているのはこの
車両だけのようなので、もっとちゃんと撮影したかった・・・。





 富山ライトレールの本社前を通過。
 ちなみにポートラムって全部で7編成あるんですが今日は黄緑色がお休みみたいです。



 約20分で終点の岩瀬浜に到着です。近くに海水浴場もあるようで、入れ替わりに家族連れが今度は乗り込む
といった感じです。





15:30
 岩瀬というのは富山港に隣接する地区で昔からの街並みが残っていることで有名です。
 まずは富山港をお散歩。富山市消防局の消防船が凛々しいね。





 こちらは富山港展望台。港が一望できます。(無料)
 富山港は江戸時代に加賀藩が整備した港で、北前船
の中継地として栄えました。







15:55
 岩瀬の町です。北前船で栄えた江戸末期から明治にかけての町並みがそのまま残っています。

 





 このなかで回船問屋「森家」が一般公開されていたので拝見させていただきました。
 (国指定重要文化財、入館100円)

 

 60畳の大広間がすごいね。
 あと建物はもちろんだけど、扉や欄間の装飾を見ても、どれだけ財をなしていたのかが想像できます。

 



16:25
 岩瀬大通りを30分ほどかけて歩いて、東岩瀬の駅に着きました。こちらもなかなかレトロな外観です。
JR富山港線の時代からそのまま保存されているということです。

 



 ポートラムがやってきました。これに乗って富山市街に戻ります。
 こちらは動画でご覧いただけます。(下の画像をクリックしてね。ただデータサイズ大きいです)




 途中、またオレンジ色とすれ違いました。今度は3枚もきっちり撮影したぞ! カメラの性能に感謝。
でも本当なら乗らずに外から撮るべきでしたね・・・。

  

 岩瀬までの小旅行はいいね。
 現代的な富山駅からレトロな町並みへ、まるでポートラムに乗ってタイムスリップした感じです。



17:10
 富山市内に戻ってきました。あらためてご紹介する必要もないと思いますが富山城です。





18:40
 今晩も居酒屋へ、富山と言ったら海の幸でしょう。ノドグロの入ったどお刺身の盛り合わせとか食べました。

 

 さて今日もいっぱい歩いたし、ホテルに帰って寝るとしましょう。明日はちょっとお土産などを買って帰ることに
します。見るべき所は多いのかもしれませんが、帰路に6時間ぐらいはかかりそうなので仕方ありません。







08.21(月)
7:10
 翌朝は新湊の道の駅を目指します。営業時間になるのを待つ間に海王丸パークへ。
 富山新港をまたぐ長大な橋も最近出来たみたいです。こちらもなかなかのビューポイントです。





 公園内に係留されている帆船は海王丸。商船学校の練習船だそうですが、今は現役のまま一般公開
されています。( 乗船料 400円 ) こちらは公開時間前だったので乗れませんでした。







 何かモニュメントというか、透明なガラスに何か書いてあるんだけど、何なの?
 しばらく考えていて分かりました。こうやって撮影するのに使うのね!



 公園内には野鳥の観察ができるバードパークや海や船に関する展示館、レストランなど、いろんな施設が整って
いるんだけど、すべて営業時間前。でもまあ、その分ほとんど人のいない景色を撮影できたからいいか・・・。







 道の駅ではホタルイカとかシロウオとか買って帰りました。
 新幹線が通ってから(通ることになってから)、いろいろ変わったとは聞いていたけど、ほんとうに
いろいろ変わっていて目からウロコの旅でした。



2017.09
camera:Panasonic LUMIX GX8 + M.ZUIKO DIGITAL 12mm-50mm / graphic tool: SILKYPIX Developer Studio pro 7 + GIMP 2.8 + Ichikawa Daisy Collage 10



サイトのトップページにとびます