相模線沿線の旅 1




2017.12.17
 今回はご近所散歩です。JR相模線は茅ヶ崎と八王子を結ぶ路線なのですが、単線でしかも乗降は「押しボタン」というローカル線に
近い雰囲気があります。近隣は相模川に沿って八王子に向かう街道筋なので、古くからの街並みのあるのではないかと期待して歩き
ます。



12.17(日)
9:40
 冬なので早朝行動はしません、今日は少し暖かくなってから行動開始です。
 JR相模線は茅ヶ崎と八王子(多くは途中の橋本行き)を結ぶ路線ですが、今日は小田急、相鉄との乗換駅である海老名より北側を
散策します。



 この海老名駅周辺は急激に開発がすすんでいるところです。小田急線で都心まで50分以内、JR、小田急、相鉄の乗換駅、相鉄の横浜から
都心方面への乗り入れ、圏央道の開通・・・などなど、急激に利便性が高まり、たくさんのマンションやら商業施設が現在も多数建設中です。
半年経つと景色が変わっちゃうぐらいです。



10:05
 この海老名から下り橋本方面への電車に乗り、原当麻駅で降りました。



 今回の散歩旅は、ここから折り返し歩いて海老名方面に戻ります。街道としては茅ヶ崎・平塚方面から相模川を遡る厚木道と呼ばれるもので、
相模川の水運を補完する古い街道です。

 

 相模線に沿って通る街道は、拡張されて自動車向けの道になってしまっていますが、ときおり神社や道祖神などを見ることができて、少しだけ
古道の雰囲気を感じることができます。





10:40
 武田信玄がさいかちの木を植えたと伝えられる場所。
 真ん中に大きな穴の開いてしまっている古木(ちゃんと生きてる)があります。1564年、武田信玄が小田原に侵攻して勝利し、再びの勝利を祈念して
植えたとか。なるほどサイカチね・・・。

 

 ここは八景の棚といわれる景勝地。相模川によってつくられた河岸段丘の景色が一望できます



 まだまだ紅葉が楽しめる。




 ikumi (オリジナルヘッド+TBLeague スーパーフレキシブルボディ 28cm 2017 )



11:00
 ここからいったん河岸段丘の下段に降ります。相模川に沿って遊歩道が整備されています。



 

 コンクリートでつくられた三段の滝や整備された公園もあるけど、そういった人工物より、手付かずの相模川の風景の方がずっといい。





 多目的公園では女子サッカーやってました。ちなみにこの周辺はサッカーの盛んな地域で、特に女子はナショナルチームに選ばれる
地元選手も多数いみたいです。
 傍らには何本もの長い竹が干してあります。年明けのどんど焼きの準備かな?

 



11:30
 こちらは磯部の八幡宮。建立は不祥(室町の初めにはあったらしい)。樹齢500年の銀杏がすごいです。あと歩道橋がそのまま参道になっている
ところが見どころかも。

 



 河岸段丘の上段に上がってきました。相模線とひさびさのご対面。





11:55
 勝坂歴史公園です。縄文時代中期の集落跡(国指定史跡)を公園として整備してます。その景観は発掘調査をもとに5000年ほど前の
状態を再現しているそうです。

 

 復元された竪穴式住居(中を見ることもできます)。

 

 縄文人は景色の良いところに住んでいたんだね。



12:15
 旧中村家住宅(国登録有形文化財)。まずはこの長さ20mぐらいの長屋門がすごい。下手なアパートより大きくて、ここで普通に暮らせる
と思います。



 主屋の方は江戸時代末期につくられたものだそうです。



 なまこ壁が特徴のこういった建物は珍しいですね。そういえば伊豆の下田や松崎で見た建物に雰囲気がよく似ています。西洋の影響がひろまり
つつあった幕末期だからこそ、こういった疑似洋風建築が流行したのかもしれません。

 

 一方で屋内は完全な和風建築です。30cm角の大黒柱や梁がすごい。こちらの主屋は完成までに10年の歳月を要したそうです。多分、材料をそろえる
だけで数年はかかるんじゃないかな。







 こちらの勝坂地区は、今回のお散歩旅のなかでも特に古い街道筋の名残を残すところです。きっと何百年も前から家々の並びは
変わっていないんじゃないかな。

 

 石楯尾神社(いわだておじんじゃ)。このあたりは特に古い神社やお寺が多いです。





13:00
 ヤマトタケルの尊を祭る座間神社。創建は不祥ですが800年以上の歴史があるようです。

 

 サッカー関係のお守りがたくさんありました。戦勝祈願にやってくるプレーヤーも多いみたい。
 自分たちはひまわりのお守りをお譲りいただきました。(近くのひまわり畑は有名)

 



 街道沿いでひと際目立つ宋仲寺、平安時代から続く修行場を引き継いで1603年に建立されたとのこと。





13:15
 ほぼ予定の行程を終了したところでお昼ご飯にします。盛月というありがちな食堂に入りました。けっこう何を食べてもおいしいお店
のようです。ちょっと洗練されています。

  



 品ぞろえの良い酒屋さんに入りました。ここでは大凧という地酒を購入、昔ながらのお酒を辛口に仕上げた感じ、濃い目に感じるので
ロックでもOKかな。ちなみに大凧とは相模川で開かれる凧揚げ大会にちなんでつけられたものと思います。

 



14:05
 今回のお散歩旅の終着はJR相武台下駅です。日が陰ってきてちょっと寒い。





 今回もガイドブックにない、通り過ぎちゃうようなところを歩いてみました。よく観光スポットがないところを「何もないところ」って
表現するけどそれは間違い。新興住宅地ならいざ知らず、そうでなければ、そこにはかならず街がどのような経緯で出来上がって
きたのか、その痕跡をさぐる楽しさのようなものは必ずあると思います。



2017.12
camera:Canon Powershot G7X / graphic tool: SILKYPIX Developer Studio pro 7 + GIMP 2.8 + Ichikawa Daisy Collage 10



サイトのトップページにとびます