松田から開成




2021.11.03

 今回は小田急線の新松田駅から開成町を歩きます。広大な平野とその向こうに見える山々、そしてきれいな水の流れるところです。
だからこそ、美味しいお酒もできるんだね。
 今回のお散歩旅では、以前からぜひやりたいって思ってたことも実行します。



9:00
 スタートは小田急線の新松田駅、ここからまずは酒匂川を上流に向かってお散歩します。

 

 そもそも松田というところは、酒匂川が形作った足柄平野の北のはずれにあって、矢倉沢往還(東海道のできる前はこれが関東と東海を結ぶ道)
も通る交通の要衝だったところ。探せばあちこちにその名残があったりする。

 

 町自体は、さすがに活気にあふれるという感じではないけれど、レトロな雰囲気を楽しみながらお散歩するには良いところです。
 右側は「松みどり」という銘柄のお酒を送り出している創業200年の中沢酒造、神奈川県西部の代表的な酒蔵です。



 こちらは寒田神社、その創建は315年と伝えられていて、その風情にも歴史を感じる。境内には太く大きな樹が立ちならび、遠くからはこんもりとした
森のように見える。







 酒匂川を渡ります。橋の長さは200mほど、流れる水はものすごく澄んでいる。



 川を渡ると景色は一変した。
 一帯は酒匂川がつくった平坦な土地がひろがるところで、近年の開発がすすむんだ今でも、田んぼが遠く箱根の麓まで続いている
のが分かるようなところです。そして遥かに富士山も見える。ものすごく爽快なお散歩コースです。
 点々と残る松の巨木、これもこの道が古道であった名残なんだろうな。

 

 周辺はもともと酒匂川の氾濫原だったところ、だからきれいな水があちこちから溢れ出ている。
 そしてあちこちに水の神様が祀られていたり、いくつもの碑文があったりする。人々が酒匂川の流れを治めることができるまでには相当な苦労が
あったに違いないです。




 ここは「高台親水公園」というところ。おそらくは酒匂川の作った自然堤防の一つと思われる場所につくられた公園です。桜がたくさん植えられているので、
その季節には結構賑わうのではないかと思います。
 その下に10以上の馬頭観音が集められた場所がある。何でここなのかは分かりませんが、このあたりでは農地の開発や維持に、昔は馬が欠かせなかった
のだと思います。


ikumi(TBLeagueS24+オリジナルヘッド 27cm 2018 )





10:30
 次にやってきたのは「あしがり郷 瀬戸屋敷」。ここは江戸時代に建てられた古民家を移築した観光施設で、時々イベントなども行っています。
 この日は特に何かあるということもなかったのですが、ここまですでに2時間近く歩いてきたので、ありがたく休憩場所として利用させていただき
ました。



 お人形を持ってゆくと、けっこう雰囲気の良い写真が撮れる。そういう意味でもありがたいスポットです。




 すぐ近くにある瀬戸酒造さんです。以前にもご紹介したことのある、最近注目の酒蔵です。
 創業は1865年ながらも一旦は酒造りをやめ、2018年に造りを再開。そして今ではすでに20種類もの酒を世の中に送り出している。
これだけでも驚きなんだけど、またこれが一つ一つ個性が違っていて美味しい。



 もう一つの特徴は「角打ち」があること。酒蔵の店舗で買ったお酒は小川の流れる庭で一杯やれるという、お酒好きにはたまんないところ。
 新型コロナの関係でこれまで見送ってきたけど、今日はいよいよその日が来たという感じ。



 選んだお酒は「I`ll be back」という初めて飲むお酒。横文字のネーミングも珍しいけど、この味わいもまたインパクトある。もうキレッキレの辛口、
でも単にドライというのでなく、ちゃんとお米の味や香りのする美味しいお酒。
 一緒に供された仕込み水はこの蔵の井戸水だそうで、これがまた混じりけのない超軟水。お酒を飲んだ後にこの水を口にすると甘く感じる。

 僅か30分ほどだとは思いますが楽しい時を過ごすことが出来ました。
 帰り道も新松田駅まで40分ほど歩いた。でも気分が良かったので短く感じた。こういうお散歩旅は理想に近いね、ぜひまた来たいです。



2021.11
camera: Canon Powershot G7X / graphic tool: SILKYPIX Developer Studio pro 7 + GIMP 2.8 + Ichikawa Daisy Collage 10



サイトのトップページにとびます