松田






2022.01.24
 この日やってきたのは松田町、小田急線とJR御殿場線が乗り入れている神奈川県西部の町です。ここにある西平畑公園は桜の名所として
知られるところで、その季節にはニュースで紹介されたりして、あたりは駐車場に向かう車で大渋滞するようなところです。
(正直、電車で行った方が良い)



2022..01.24 MON 天気:うすぐもり
9:30

 

 小田急線で松田駅までやってきた。今の時期、咲いている花もまだ少ないので、公園のある松田山はまだまだ空いているはずです。
 歩いて10分ぐらいで松田山の麓にたどり着く、入口には熊の目撃情報が・・・、勘弁してください。








 登り始めると次第に眺望が良くなって眼下に街並みがひろがる。
 公園に入るとすでに菜の花は満開に近くなっていた。そしてところどころに河津桜もちらほらと咲き始めていました。




 ここは南側の斜面で北風が入り込まないから、少し季節が早く進んでいる感じです。
 この日は北風強風の予報だったけど、ここは至って穏やか。
 菜の花の中で少し幸せな気分です。




 公園の展望台まで登ってくると、少し薄雲に覆われてしまいました。
 でもここからの眺望は最高です。東に丹沢大山国定公園の山々、そして松田から小田原の街並み、相模湾、伊豆半島まで一望できます。



 西には少し霞んで見える富士山。
 少し霞が入って幻想的です。


 

 絶景ポイントにはベンチが置かれていて、桜のシーズンには撮影待ちの列ができるんだろうな。
 こちらの公演にはこういった散策路の他にもハーブ園があったり、ミニSLが走っていたりする。自分たちが行ったときにはシーズンを前に
公園内の施設の整備や散策路の補修を行っていました。
 でもどうなんだろ、この新型コロナの感染状況で例年通りに公開できるのでしょうか?
 突然に閉鎖ってことになりはしないか、街の人たちも心配していました。







11:20
 菜の花と河津桜の松田山から下りてきました。このあと少しだけ町の中を散策しようと思います。
 松田町は古くから関東と東海を結ぶ交通の要衝であり、近世では北条と今川、武田などがその覇権を争ったところで、近くにはいくつかの城跡なども
あったりするところです。
 そして今はというと、よくある地方都市といった感じかな。都心への通勤圏からも外れているので、少しずつ人口も減っています。だから駅前も少し
外れると人の往来は少なくて、商店街もシャッターを下ろしたままになっているところも多いです。

 

 町中は少し寂しい感じではありますが、歴史あるところなので伝統な建物など見どころはいくつかあります。
 そしてこういう細い路地なども実は何百年の歴史があったりする。




 こちらは裏通りにある中沢酒造さん、創業は江戸時代とのこと。酒蔵の前の通りはそのまんま時代劇にも使えてしまいそうな雰囲気です。



 例によって大好きなお酒も買いました。新酒のシーズンなので今だったら「松みどりの純米吟醸の生酒」ほか、しぼりたてのお酒が楽しめます。



 知っているお店としては駅近くの「石川商店」もおすすめ。肉屋さんなんだけどメンチカツやコロッケなどのお惣菜が充実していて、安くておいしい。
人気店で列ができるほどです。




 こちらは寒田神社、平安時代中期にはすでに存在していたという古い歴史を持ちます。日本武尊が東征の際に立ち寄ったという伝説もあり、ここに来ると
他とは空気が違う感じがする。




 こちらは1472年に開山されたと伝えられる延命寺です。とっても古いお寺というだけでなく、とても手の行き届いたお庭で、春になると桜で美しく彩られる。
今は梅の花が少しだけといった感じでした。(東国花の寺100ヶ寺に登録されているそうです)




 こうやってあちこち行って、あまり知られていないような良い場所をご紹介したいと思っているんだけど、世の中は「不要不急の外出は避けましょう」みたいな
流れになっていて、正直やや複雑な気分です。
 でもこのような時間が永遠に過ぎてゆくこともないと思っているので、これからも無理のない範囲で歩くつもりです。
 今回もまだ誰もいないような早朝出発の半日旅でした。そしてご紹介したところは密になるようなところではありませんのでご安心を。



2022.01
camera: Canon Powershot G9X Mk.2 / graphic tool: SILKYPIX Developer Studio pro 7 + GIMP 2.8 + Ichikawa Daisy Collage 10



サイトのトップページにとびます