履歴 2014
|
14.12.27
里便りのコーナー更新です。
大荒れの天気の後の那須です。
年内の更新はこれが最後になる予定です。来年も良いお年を。
|
|

click! |
|
14.12.21
球体関節人形 yuzuki の画像をUPしました。
こちらは旧作品のリメイクです。脚のラインやフェイスを修正して
います。
|
|

click! |
|
14.12.16
製作講座のコーナー更新です。
旧作品のリメイクと並行して、ひさしぶりのオリジナルドール
製作を開始しました。今回は型抜きから関節部分の調整まで
の過程をUPしました。
|
|

click!
|
|
14.12.10
旅のコーナー更新です。
今回は神奈川県愛川町の半原という山間の地域です。
静かです、のどかです、水も空気もきれいです。
|
|

click!
|
|
14.12.03
ドールワールドリミテッドのイベントリポートをUPしました。
お買いあげいただいた方、撮影してくださった方、ブースを
訪ねてくださった方、皆様に感謝申し上げます。
次回のイベント出展は2月のワンダーフェスティバルになり
ます。ちょっとセクシー系、ガレキ系に移行して出展の予定
です。
|
|

click!
|
|
14.11.29
ドールワールドリミテッドに出品する予定の1/6ドールヘッド
単品の画像を追加しました。
|
|

click!
|
|
14.11.24
ドールワールドリミテッドに出品する予定のドール画像をUP
しました。
なお今回ドールワールドリミテッドに出展するにあたっては、
1/3 オリジナルドールは、みけ様(JET RUNNER;D)に、1/6
ドールヘッド+オビツSBHはヤフオクでお世話になっている
sjykt887様 と kiraramu12様(PastelFlower)にドレスをご提供
いただいております。
|
|

click!
|
|
14.11.21
旅のコーナー更新です。
今回は神奈川県の国府津という地区です。
|
|

click! |
|
14.11.07
里便りのコーナー更新です。
今回は紅葉のシーズン真っ盛りの那須の風景です。いつも
より画像サイズを大きくしてご紹介します。
|
|

click! |
|
14.10.30
saori の画像をUPしました。
季節外れではありますが、DOLLのシルエットを強調した
かったので、水着姿で撮影してみました。
|
|

click! |
|
14.10.26
旅のコーナー更新です。
今回は神奈川県愛川町の中津という地区です。観光地では
ありませんが、とても良い気分でお散歩ができます。
|
|

click! |
|
14.10.19
前回に引き続き、球体関節人形 saori の画像をUPしました。
今回のリメイクでは破損しやすい手と足、肘の関節をレジンに
おきかえたのですが、親和性はそれほど悪くなかったようです。
画像からも材質の違いは特に感じられません。
経年変化をみながら、今後は粘土に限定しない素材でDOLL
をつくってゆこうと思います。
|
|

click! |
|
14.10.15
球体関節人形 saori のリメイクが終わりました。
今回のリメイクでは破損しやすい手と足、肘の関節をレジンに
おきかえました。素材が変われば仕上げる方法も変わってくる
わけで、そのあたりを中心に製作講座にまとめてあります。
|
|

click! |
|
14.10.12
ひさびさに壁紙をギャラリーにUPしましたのでご活用下さい。
2560×1922という大きなサイズなので、都合のよい大きさに
リサイズしてくださいね。
|
|

click!

click !
|
|
14.10.08
秋の風景の背景にして 1/6 オリジナルドール nano の画像を
UPしました。
|
|

click! |
|
14.10.01
今回の更新は途中経過報告です。
今現在7年前につくった球体関節人形 saori のリメイクをして
います。リメイクといっても7年前の作品だと、現在のものとは
技術的にもかなりの差があって、完成までには新作をつくるの
と同じぐらいの手間がかかります。
もともとはラドールプレミックスをベースにしたDOLLなのです
が、今回はその一部、具体的には手と足、肘の関節をレジンに
おきかえることにしました。手や足は転倒などのトラブルで破損
しやすく、少しでも強度のある方が良いだろうと考えた訳です。
黄変の問題があるので、レジン特有の透明感は失われてしま
いますがが、サーフェーサーでしっかりとレジンを保護したうえ
で塗装する予定です。
このあたりは結果をみてまたレポートしたいと考えています。
|
|

|
|
14.09.28
六本木ヒルズで開催されていたドール・カルチャー展に行って
きました。
|
|

click!
|
|
14.09.20
オリジナル球体関節人形ayakaの画像をUPしました。前回、
画像をUPした段階から更にヘアーやメイクに手を加えて完成
度を高めています。
|
|

click!
|
|
14.09.13
オリジナル球体関節人形ayakaの画像をUPしました。
こちらのDOLLは6年前の作品のリメイクです。技術的に
もまったく違っているので、新作とほぼ同じ手間がかかって
います。
|
|

click!
|
|
14.09.05
里便りのコーナー更新です。
今回は秋の近づく那須の風景と、自分たちがよく出かける
お店などをご紹介します。
|
|

click! |
|
14.09.01
ひさしぶりに旅のコーナー更新です。
今回は青森編、青森市街から下北半島を1周する旅です。
自分の撮影した画像から、スケールの大きさが皆さんに
伝わると良いのですが・・・。
|
|

click! |
|
14.08.26
里便りのコーナー更新です。
今回は烏ヶ森公園周辺をお散歩です。
|
|

click!
|
|
14.08.23
オリジナルドールmomoの画像をUPしました。
|
|

click!
|
|
14.08.22
nanami の画像を UP しました。
撮影場所は下北半島の海岸。あいにく晴天とはゆきません
でしたが、スケールが大きくて印象的な海辺が多く、それなり
に楽しめました。
|
|

click!
|
|
14.08.20
nano の画像を UP しました。
今回は久々のモノクローム作品です。
|
|

click! |
|
14.08.12
イベントのコーナー更新です。
ここ最近に出展したり、見学したイベントを整理してみました。
イベントへの出展に興味のある方の参考になれば幸いです。
|
|

click!
|
|
14.08.01
オビツSBHボディにオリジナルヘッドを組み合わせたnanoの画像
をUPしました。
こちらは準備が整い次第、ヤフオクに出品の予定です。
当サイトの「瞳に四角い鰯雲」は意味の分かりにくいネーミングで
すが、サイトトップの説明をお読みいただければ、ご理解いただけ
るものと思います。
どうでも良いことですが、もっと分かりにくいのは「猫のしっぽ、
カエルの手」という、日曜日に放送されているNHKの番組。でも
おもしろいです。
|
|

 |
|
14.07.26
里だよりのコーナー更新です。
今回は下野周辺のご紹介です。梅雨のあけたこの日、暑かった
けどその分、綺麗な写真が撮れました。
|
|

click!
|
|
14.07.22
オリジナル球体関節人形 miu の画像を UP しました。
梅雨の明けたこの日、下野のグリムの森周辺で撮影しました。
|
|

click! |
|
14.07.17
アイドール41のイベントリポートUPしました。
たくさんの方々にブースを訪れていただき感謝しております。
また出展にあたってご協力いただいた方々にも、あらためて
お礼申し上げます。
|
|

click!
|
|
14.07.07
アイドールに出品する予定の1/6オリジナルドールの画像を
追加しました。一部リメイク中の作品を含みます。
今回アイドールに出展するにあたって、
1/3 オリジナルドールは、みけ様(JET RUNNER;D)に、
1/6ドールヘッド+オビツSBHはヤフオクでお世話になって
いる sjykt887様 と kiraramu12様(PastelFlower)にドレス
をご提供いただいております。
|
|

click!
|
|
14.07.06
アイドールに出品する予定の1/3オリジナルドールの画像を
追加しました。
|
|

click! |
|
14.07.05
アイドールに出品する予定の1/3オリジナルドールの画像を
UPしました。(裸体画像を含みますのでご注意下さい)
|
|

click!
|
|
14.07.02
「里だより」更新です。
今回も再び黒磯方面へ、なんかはまってしまいそうな不思議な
世界を感じます。
|
|

click! |
|
14.06.27
アイドールに向けて準備すすめてます。
2週間かけて、14体の1/6ドールを準備しました。このうち10体の
ヘッドは新しい型から成型しました。洋服を含めまだ調整中の部分
もありますが、今回はヘッドのみお披露目します。
また1/3オリジナルドールも2体出展に向けて準備中です。
時間・・・足らない。
|
|
 |
|
14.06.18
とりあえず今回の更新は途中経過の報告のみです。
アイドールに向けて1/3の創作球体関節人形1体のリメイクを
すすめています。
昔の作品を作り直すって楽しいです、自分自身の進歩や、作品
づくりの方向性を確認しながら、人形の再生ができるから。
あと1/6はオビツSBHボディとの組み合わせで新作を10体。前回、
リクエストもあったので、ヘアー貼り付け式とウイッグ交換式の2
タイプを用意します。
手一杯になりそうなので、1/12はお休みするか、前回とまったく
同じものになりそう。
|
|
 |
|
14.06.14
「里だより」更新です。
今回は黒磯駅周辺の小さな旅がメインになります。
|
|

click!
|
|
14.06.08
1/6 ドールの画像更新です。どちらもオリジナルヘッドとオビツ
SBHボディの組み合わせです。
例によってDOLL服は sjykt887 様にご協力いただいております。
|
|

click!

click! |
|
14.05.31
ギャラリーちょこっと更新です。
早朝の散歩の風景です
|
|

click! |
|
14.05.23
「里だより」ひさびさの更新です。やっと春本番の那須です。
右のバナーからぜひどうぞ。
|
|

click!
|
|
14.05.16
1/3スケールの創作球体関節人形、rina の画像をUPしました。
こちらは3年前の作品をリメイクしたものです。
|
|

click! |
|
14.05.12
ここ1年間、ドールを中心としたイベントに出展してきましたが、
そこで得たノウハウのようなものをまとめてみました。
こうでなければいけないってものでもありませんが、イベント
参加を検討されている方のご参考になれば幸いです。
|
|

click! |
|
14.05.08
ドールズパーティ31のイベントリポートUPしました。
たくさんの方々にご覧いただきありがとうございました。また
JETRUNNER;Dのみけ様、sjykt887 様ほか、ご協力いただいた
方々にあらためて感謝申し上げます。
うまくゆかなかったところのほうが、むしろ多かったのですが、
今回もいろいろと勉強になった一日でした。
|
|

click! |
|
14.05.03
工房のコーナーを更新です。
ドルパに出品する予定の 1/3 オリジナルドール 4作品の画像を
UPしました。
|
|

click! |
|
14.04.29
工房のコーナーを更新です。
ドルパに出品する1/12 オリジナルドールヘッド pico の画像です。
|
|

click! |
|
14.04.23
工房のコーナーを更新です。
こちらはドルパに出品する予定の 1/6 オリジナルドール nano
の追加画像2体です。 |
|

click! |
|
14.04.18
今回は近況報告のみです。
ドルパvol.31まで、あと半月ほどになってしまいました。ただ今、
オリジナルドールの完成に向けて全力で取り組んでいます。今回、
いろいろなサイズに手を出してしまったので、ぎりぎりまで作業が
続きそうです。
そんななか、以前より興味のあった3Dプリンターを購入してしま
いました。右の製品は7万円を切るお値段で、しかも機能的には、
従来のものと遜色がありません。
ミニチュアやフィギュアの世界では3Dプリンターによる原型製作
はむしろ常識になっています。
製品化ではプリンターの造形速度の遅さがネックになりますが、
むしろ少量生産品の場合にはコスト的にも有利かと思います。
創作ドールの世界でも、いずれかなりの割合でキャストレジンや
粘土から3Dプリンターへの移行が起こるものと予想しています。
|
|

 |
|
14.04.12
工房のコーナーを更新しました。
こちらはドルパに出品する予定の 1/6 オリジナルドール nano
です。これまでどおりオリジナルヘッドとオビツSBHの組み合わせ
ですが、ヘッドはまったく新しい型から成型しています。
|
|

click! |
|
14.04.08
ギャラリー更新です。
ドールは1/12オリジナルヘッドとピコニーモボディの組み合わせ
です。背景を含め、こちらをドルパに持ち込む予定です。
|
|

click! |
|
14.04.01
ギャラリー更新です。
年度末で何かとても忙しいです。今週末もお仕事だったのですが、
ちょっとだけ暇ができたので、桜の下をお散歩してきました。
|
|

click! |
|
14.03.24
ギャラリー更新です。
撮影講座で撮った画像がちょっと良い感じに仕上がったので、もう
少し撮り増ししてUPしてみました。
モデルになった ドールは、あまりこれまでのものと変わっていな
いように見えますが、 新しくヘッドを原型から作り直したものです。
|
|

click! |
|
14.03.20
撮影講座更新です。
今回はPLフィルター(偏光フィルター)の使い方です。PLフィルタ
ーは使い方を知っていると、写真がちょっとだけアップグレードする
アイテムです。
|
|

click! |
|
14.03.13
ギャラリー更新です。
1/12 レジン製オリジナルヘッドとピコニーモボディでできたこの娘
には安易かもしれませんが、picoと名前をつけました。
アサルトリリイのヘッド交換をしたDOLLなので、とりあえずそれに
似合った背景にしてみました。
|
|

click! |
|
14.03.10
制作講座を更新しました。
前回に引き続き、1/12 レジン製オリジナルヘッドのメイクとピコニ
ーモボディへのへの取り付け、ドールヘアーの貼り付けなどの過程
を紹介しています。
今回はまだテストショットの状態ですが、よりベストな作品に近づ
けたいと思っています。
|
|

click! |
|
14.03.07
制作講座を更新しました。
1/12 レジン製オリジナルヘッドとピコニーモの組み合わせでDOLL
を作りました。今回は原型制作からレジンの型抜きまでをまとめまし
た。
ともかく小さいので手間がかかります。
近日中に完成までの過程もご紹介します。
|
|

click! |
|
14.03.02
撮影講座を更新しました。
今回は前回に引き続き、撮影基礎講座その2です。テーマは「人形
の肌とホワイトバランス」についてです。
|
|

click! |
|
14.02.22
リメイクした naomiB02 に remi という新しい名前をつけました。
もともと naomi は原型になった創作人形の名前だけど、番号がつい
たりしていると、何か無機質の感じがしてしまうの変えました。
今回はひさしぶりに和装の画像をUPしました。
|
|

click! |
|
14.02.17
1/3 doll のリメイク完了。
今回はそのうち、UVレジンによるドールアイ制作を中心にレポート
します。
|
|

click! |
|
14.02.09
ひさしぶりに撮影講座を更新しました。
あらためてこのページを読んでみたら、カメラ初心者の方には、
かなり難しい内容のように思えました。
そこで今回、「ちょっとした工夫できれいに撮れるよ。」みたいな
撮影基礎講座のページをつくることにしました。
|
|

click! |
|
14.02.02
里だより更新です。
今回はリカちゃんキャッスルのある福島県の小野を中心にレポート
します。
|
|

click! |
|
14.01.27
更新が滞っていて申し訳ないです。
とりあえず今回は近況報告です。
現在1/3のオリジナルドールのリメイクを継続中。また1/6ドール
のnano の新シリーズ(といってもリメイク版ですが)を制作中。また
1/12のピコニーモ用ヘッドは型どりが完了して、最後の調整中・・・。
と、3種同時進行しています。
それにしても1/12は小さい分、思ったより手間がかかります。で
きればオリジナルのアイ、できればまつげもつけて、髪は埋め込
みと、1/6ドールと同等に仕上げたいと思っています。
|
|
 |
|
14.01.15
iple house 社製レジンキャストドール tania (タニア)の画像を
UPしました。MSDと同等のサイズ、S胸、ホワイトスキン、太股は
通常タイプです。
見た目、程度のかなり良い(見た目は黄変なし)中古品が入手で
きたので、全体をよく磨いた後にメイクを施し、アイとウイッグをとり
つけました。iple house のサイトに紹介されているモデルドールと
はかなり違った仕上げになっています。
|
|

click! |
|
14.01.11
寒い日が続きます。
時期がちょっとずれましたが、里だより年末編をUPしました。冬の
那須の風景が満載です。
|
|

click! |
|
14.01.07
新年あけましておめでとうございます。
今年最初の更新は、ごく当たり前の新年の風景画像のUPです。
|
|

click! |
|