南西向きの部屋に光が差し込んだ
四角く切り取られた空には鰯雲
     ゆったりとした時間
     未来がいつもより遠い

   風が微かに外界の香りを運ぶ
   椅子に座った小さな人形
     その人形の瞳に凝縮された世界が微かに映る
     君はいったい何を見ている?




 ようこそ 瞳に四角い鰯雲 へ
このサイトでは自分の制作した様々なドールを紹介しています。
またその制作過程のほか、彼らを主人公にした物語、旅の記録
など、ドール&フィギュアの遊び方のようなものも提案しています。
 このサイトをご覧いただくにあたり、まずは制作と撮影の知識は、
ほぼ独学で身につけたものであるため、その内容については決し
て確立されたものではないことをご了解下さい。
 また数多いドールのサイトのなかでも、「瞳に四角い鰯雲」に
似たサイトはあまり見あたりません。もしかしたらちょっとだけ人形
に関する世界観のようなものも違っているのかもしれません。
 もしそのあたりのことにご理解いただけるようでしたら、どうぞ
このサイトの奥にお進み下さい。
                                   moo





         menu

 最新の記事
 today
目次ページ  展示室 目次ページ  旅
 gallery  trip
更新履歴  制作 目次ページ  里だより
 How to make a doll?  from nasu
更新履歴  情景 目次ページ  イベント
 diorama・N-gauge  doll event
更新履歴  撮影
 photo
目次ページ  工房
 eye4 factory
更新履歴  リンク
 links
更新履歴  管理人
 profile
 ブログ
 blog 

*)このサイトに関するご意見、ご感想などございましたらメールなどお送り下さい。
   迷惑メール対策してます。★を@に変えてください
 I'm taking countermeasures against spam. Please change * to @
mail
*) 制作物の一部はヤフオクやイベントでおゆずりしています。
ヤフオク! 次回は未定です。  
*) 出展予定のイベントです。
I・Doll vol.xx
(未定) とりあえず、新型コロナが一段落したら、出店するつもりです。
情景のなかの人形たち 6
Dolls in the scine 2023
2023.08.08~08.13 来年もまたやる予定です。





         today

23.03.30
 足柄古道を歩くという企画の第3回目です。今回は南足柄の関本から松田町まで歩きます。

click !

23.03.23
 里便りのコーナー更新しました。
 今回はやっと少し春の景色が見られるようになった那須の風景をご覧いただきます。

click !

23.03.18
 新しい1/20スケールのジオラマが完成しました。
 矢沢俊吾氏の「青春少女4」というフィギュアと市販のドールハウスキットを組み合わせてつくりました。

click !

23.03.11
 旅のコーナー更新しました。今回は那須に行く途中に立ち寄った那珂川町の馬頭という地区をご紹介します。

click !

23.03.06
 gallery更新しました。J-Doll の Old Arbat というちょっと古いドールをモデルにして撮影してみました。

click !

23.03.01
 足柄古道を歩くという企画の第2回目です。今回は南足柄の地蔵堂から関本までの区間を歩きました。

click !

23.02.20
 gallery更新しました。オリジナルドールの ikumi をモデルに、昨秋からこれまでのご近所の風景をまとめてみました。

click !

23.02.16
 旅のコーナー更新しました。今回もまたご近所散歩の総集編です。かつて江戸や京都とならんで繁栄していたと言われる厚木をご紹介します。

click !

23.02.10
 pony というメーカーから発売され、Seria などの店頭に置かれている人形を見つけました。半完成品なのですがともかく安い! 今回はこの人形の製作記録をUPしました。

click !

23.02.06
 gallery更新しました。今回は17年前にジュンプランニングから発売されていた Via Sant’Andrea をモデルにして喜連川や茂木といった場所で撮影しています。

click !

23.02.03
 何かテーマを持ったお散歩旅をやろうということで、近所の古道を歩いてみることにしました。第1回目は足柄古道です。東海道が整備されるまでは、関東と東海を結ぶ最も主要な路でした。

click !

23.01.29
 里便りのコーナー更新しました。
 今回は喜連川や茂木などを訪れたほか、ギャラリーバーンのオーナーである清野さんの作品などをご紹介します。

click !

23.01.25
 久しぶりに旅のコーナー更新しました。
 訪れたのは栃木県のさくら市にある喜連川というところです。今年は少しずつ旅を再開したいなと思っています。

click !

23.01.18
 garelly 更新しました。昨年の夏から撮影し続けた sae (TBLeague s35 ヘッドリメイク ) の画像をまとめて掲載しました。
 紅葉を謳歌してます。

click !

23.01.14
 「竹松農民組合精米所」というジオラマを以前制作したことがありますが、今回更にその昔の様子を再現してみました。時代は昭和30年頃、もうすでにレトロの領域に入りつつある風景です。

click !

23.01.07
 garelly 更新しました。昨年の秋から撮影し続けた hitomi (TBLeague s45 ヘッドリメイク ) の画像をまとめて掲載しました。
 自分で言うのも何だけど、今回は光がとてもきれい。

click !

22.12.27
 20年ほど前に発売されていた「next evolution」というガレージキットをもとにして、生け花のような感じでフィギュアを飾りつけてみました。

click !

22.12.23
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を巡るという企画の最終回です。今回は住吉要害、三浦義村邸宅跡、はだの歴史博物館などを巡ります。
 紅葉がきれいでした。

click !

22.12.11
 里だよりのコーナー更新しました。
 今回は「つながるひろがるアート展」、「MEGA」(清野隆展)、紅葉の雲厳寺などをご紹介します。

click !

22.12.08
 さんけいから発売されている「サツキとメイの家」というペーパークラフトキットを使って、1:150スケールで「隣のトトロ」の世界を再現してみました。

click !

22.12.05
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を巡るという企画の続編です。今回は愛甲三郎、和田義盛、そして再び源頼朝に縁のあるところをご紹介します。

click !

22.12.02
 久しぶりに壁紙をUPしました。画像サイズはいずれも大きいので、トリミングや縮小してお使いください。




click !

click !

22.11.27
 今回のお散歩旅は秦野の蓑毛地区を訪れた後、小田急線の「秦野駅」まで歩くという、山下りの旅です。秋満喫の1日でした。

click !

22.11.23
 オリジナル球体関節人形 ryou の画像をUPしました。撮影したのはいつもの花菜ガーデンです。

click !

22.11.18
 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を訪ねるというシリーズの続編です。今回は仇討ちで有名な曽我兄弟の育った小田原の曽我地区を訪ねます。

click !

22.11.12
 旅のコーナー更新しました。今回はとてもたくさんの湧水がある秦野の市街地を一周してきました。

click !

22.11.01
 14年前に制作したオリジナル球体関節人形 ryou のリメイクが完了しました。もともとはアンドロイドを意識したメタリックなボディだったのですが、手足の長い特徴的なボディラインはそのままに、現在自分の造るスタンダードな形式にあらためました。

click !

                              today 部分をまとめたもので、当サイトの履歴を確認することができます。
                                               過去の履歴