履歴 2020
|
20.12.19
gallery更新しました。今回のモデルドールはnano、撮影場所は中井町と平塚です。冬の空は澄んでていいね。 |
|

click ! |
|
20.12.22
新しい1/72スケールのジオラマをつくりました。
平塚市に実在する「山入口」というバス停の風景をつくってみました。ある夏の朝、もしかしたらシーンもあるかもしれません。 |
|

click ! |
|
20.12.19
gallery更新しました。今回のモデルドールはnano、撮影場所は小田原と秦野、秋のお散歩旅の最終編です。 |
|

click ! |
|
20.12.14
新しい1/24スケールのジオラマをつくりました。
こんな軽のワンボックスとトレーラーハウスの組み合わせで、全国あちこち巡れたらいいねって感じです。 |
|

click ! |
|
20.12.10
gallery更新しました。今回のモデルドールは、TBLeague S35 のヘッド部分をリペイントしたものです。平塚市にある花菜ガーデンで撮影してきました。 |
|

click ! |
|
20.12.07
秋のお散歩旅の最後は、神奈川の西部、JR上大井駅から小田急線の秦野駅まで歩きます。景色が最高でした。 |
|

click ! |
|
20.12.01
旅のコーナー更新です。今回は全開旅した根府川から小田原まで歩きます。 |
|

click ! |
|
20.11.28
TBLeague S35 というアクションフィギュアを購入しました。今回はこのアクションフィギュアの特徴や、購入後の調整などについて説明したいと思います。 |
|

click ! |
|
20.11.22
旅のコーナー更新です。今回は小田原の海の風景をご覧いただきます。 |
|

click ! |
|
20.11.16
久しぶりに旅のコーナー更新です。今回は小田原市北西部の丘陵地帯を巡ります。フラワーガーデンや総世寺のお花がきれいでした。 |
|

click ! |
|
20.11.13
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。今回もご近所めぐりのお散歩旅が中心になってます。 |
|

click ! |
|
20.11.04
stratum という、DOLLを地層に埋め込んで表現したジオラマのリメイクが完了しました。主な変更点は光の流れを意識して、コントラストと明度を調整したことです。 |
|

click ! |
|
20.11.01
里だより更新しました。
今回は那須連山の紅葉から始まって、ギャラリーバーン、雲厳寺、那珂川清流鉄道など、盛りだくさんの内容でお送りします。 |
|

click ! |
|
20.10.19
garelly にオリジナルドール ayumi の画像を UP しました。GIMPを使って、お散歩のときに撮影した風景と合成しています。 |
|

click ! |
|
20.10.15
garelly にオリジナルドール ikumi の画像を UP しました。彼岸花の咲く大津谷川や、ハロウイーンの装飾がきれいな花菜ガーデンで撮影しています。 |
|

click ! |
|
20.10.09
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。夏から秋にかけてのお散歩旅の記録です。 |
|

click ! |
|
20.10.04
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。先日、黄変を修復したDOLLです。今回は伊勢原市の日々多、中井町の井ノ口あたりを巡ったときの記録です。 |
|

click ! |
|
20.09.27
ドールメンテナンスの4回目、今回は黄変してしまったキャストドールの修復についてです。 |
|

click ! |
|
20.09.25
garelly にオリジナルドール ikumi の画像を UP しました。平塚の遠藤原、秦野の蓑毛という地区で撮影しています。 |
|

click ! |
|
20.09.22
里だより更新しました。
今回ご紹介するのは、ギャラリーバーン、那須ブックセンター、戦争博物館、そしてパン屋さんめぐりです。 |
|

click ! |
|
20.09.14
ドールメンテナンスの話の3回目です。ひどく汚れてしまったり、傷ついてしまったドールのお手入れと修復についてまとめてみました。 |
|

click ! |
|
20.09.11
今回もまたドールのメンテナンスの話です。ドールやフィギュアの表面を保護するコーティングはぜひやっておきたい作業です。そのために使用する塗料の特茶などについて解説しています。 |
|

click ! |
|
20.09.09
今回はドールのメンテナンスの話です。お湯パーマでキャッチライトを確保する、あるいは顔の輪郭を整えるみたいな話です。 |
|

click ! |
|
20.08.30
garelly にオリジナルドール sayaka の画像を UP しました。おもに平塚の吉沢地区をお散歩したときの記録です。 |
|

click ! |
|
20.08.28
3回目の個展「情景のなかの人形たち」は無事に終了しました。
今回は新型コロナの影響で来場者数は激減、一方で日々更新していたブログの方には連日たくさんの方々が訪れるという、この状況を反映したような結果でした。
今回のレポートは、このブログの内容に加筆修正を加えたものです。 |
|

click ! |
|
20.08.15
3回目の個展の向けて大きなサイズのプリントをつくります。今回は市川ソフトラボラトリーのズームプリントという、ソフトウエアを使います。
|
|

click ! |
|
20.08.12
15年前に初めて制作したオリジナル球体関節人魚う ayumi のリメイクの記録をUPしました。ここのところ新作と同じぐらい時間をかけて初期作品のリメイクを続けていますが、その集大成みたいなものかな。
あとリメイクの記録ではありますが、ボディの90%に手を入れているので、人形作りの記録としても参考になると思います。 |
|

click ! |
|
20.08.08
里だより更新しました。
今月もまた草刈りに那須へ。でもあまりにも天気が良かったので、ほんのちょっとドライブを楽しんできました。 |
|

click ! |
|
20.07.23
実在するBARをモデルにして、1/3スケールのドール展示用の背景をつくってみました。 |
|

click ! |
|
20.07.16
1年前に制作した「腐海の尽きるところ」というジオラマをリメイクしました。風の谷のナウシカのその後の世界を再現したいます。
|
|

click ! |
|
20.07.14
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。夜明け前のお散歩のときに撮影したときのものです。 |
|

click ! |
|
20.07.02
里だより更新しました。
今月もまた草刈りに那須へ。あとはギャラリーバーンとか殻々工房へ久しぶりに行ってみました。 |
|

click ! |
|
20.06.25
久しぶりに撮影講座のコーナー更新です。今回はフォトレタッチの基本です。GIMPというフリーソフトを使って解説します。 |
|

click ! |
|
20.06.20
garelly にオリジナルドール sayaka の画像を UP しました。だんだん暑くなってきて、お散歩旅も早朝出発になりました。 |
|

click ! |
|
20.06.14
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。今回もまたお散歩のときに撮影したときのものです。 |
|

click ! |
|
20.06.06
garelly にオリジナルドール ikumi の画像を UP しました。こ今回も近所を散歩したときに撮影した画像をまとめたものです。 |
|

click ! |
|
20.06.01
この1年間に制作した小さな丘の上の風景4作品ですが、その画像を整理して短いストーリーを付け加えてみました。 |
|

click ! |
|
20.05.30
里だより更新しました。
今月もまた草刈りするためだけに那須へ、でも帰り道にちょこっとだけお散歩を楽しんできました。 |
|

click ! |
|
20.05.28
この1年間、小さな丘の上の物語を1/150スケールのジオラマにして表現してきましたが、このほど4部作の最終回「晩秋編 そして」が完成しました。
|
|

click ! |
|
20.05.23
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。撮影場所は平塚の北部や中井町などです。 |
|

click ! |
|
20.05.16
garelly にオリジナルドール ikumi の画像を UP しました。こちらも近所を散歩したときに撮影した画像をまとめたものです。きれいな景色がいっぱいです。 |
|

click ! |
|
20.05.07
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。ゴールデンウイーク中は健康のため毎日のようにお散歩、そのときに撮影した画像をまとめたものです。 |
|

click ! |
|
20.04.23
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。おもに伊勢原の三ノ宮をお散歩のときに撮影した画像をまとめたものです。 |
|

click ! |
|
20.04.20
里だより更新しました。
状況が状況なので草刈りするためだけに那須に行ってきました。でもちょっとだけお花見もしてきたよ。 |
|

click ! |
|
20.04.17
個展に向けて1:3オリジナルドールの展示用背景をつくりました。
今回はオリジナルドール akane と組み合わせ、大きなスケールのジオラマとして完成させました。
|
|

click ! |
|
20.04.15
garelly にオリジナルドール ikumi の画像を UP しました。おもに平塚の金目周辺をお散歩のときの画像をまとめたものです。 |
|

click ! |
|
20.04.11
旅のコーナー更新しました。
今回もまた桜を巡るお散歩旅です。小田急線の座間駅からJR相模線の相武台下駅あたりを巡ります。 |
|

click ! |
|
20.04.08
garelly にオリジナルドール sayaka の画像を UP しました。最近お散歩のときに撮影した画像をまとめたものです。 |
|

click ! |
|
20.04.04
旅のコーナー更新しました。
今回も春のお散歩旅、丹沢大山国定公園の入口にある蓑毛というところに行ってきました。景色がとってもきれいでした。 |
|

click ! |
|
20.03.31
旅のコーナー更新しました。
今回は春のお散歩旅、JR二宮駅から小田急線の東海大学前駅まで歩きます。このあたりはいわゆる大磯丘陵と呼ばれるところなんだけど、けっこう気持ちよいハイキングのできるところです。 |
|

click ! |
|
20.03.28
里だより更新しました。
少しずつ春めいてきた那須です。いろいろな花が咲く季節になりました。今回はお花で有名ないくつかの公園と、名水の里として知られる塩谷町を訪れます。 |
|

click ! |
|
20.03.25
garelly にオリジナルドール nano の画像を UP しました。川村小学校高松分校や湘南平、大磯あたりで撮影した画像がメインです。 |
|

click ! |
|
20.03.18
garelly にオリジナルドール sayaka の画像を UP しました。いよいよ花の咲くシーズンの到来というところですね。 |
|

click ! |
|
20.03.11
新しいジオラマが完成しました。
こちらは1/24スケールのドールはうスキットをベースにして仕上げています。タイトルはキットに最初から付けられていた Alice's Dreamy
Bedroom てす。
|
|

click ! |
|
20.03.09
里だより更新しました。
今回もまた人のあまり行かないようなところをお散歩してきました。家でじっとしていなさいって言われても、気が滅入っちゃうだけだしね。
|
|

click ! |
|
20.03.02
asumi の壁紙を galelly にUPしました。適宜リサイズしてご利用下さい。右の画像をクリックすると別ウインドウで開きます。
|
|

click ! |
|
20.02.28
garelly にオリジナルドール sayaka の画像を UP しました。昨年の秋からこれまでの間のお散歩の記録です。 |
|

click ! |
|
20.02.25
ちょっと前にリメイクしたオリジナル球体関節人形 asumi ですが、最近お散歩に行ったときに撮影した画像を背景にしてGIMPで合成してみました。 |
|

click ! |
|
20.02.22
昔イベントで使用した背景パネルを使って、1:3オリジナルドールの展示用背景をつくりました。アイルランド北西部の小さな町の街角をイメージしています。
|
|

click ! |
|
20.02.13
nano の画像を UP しました。ここ最近のお散歩に行ったときの画像が中心です。 |
|

click !
|
|
20.02.10
リメイクした sakura の画像を UP しました。画像合成して仕上げています。背景には敦賀に旅行に行ったときのものを使っています。 |
|

click !
|
|
20.02.08
里だよりのコーナー更新しました。
今回は那須のお隣、福島県の白河を訪れてみました。白河に行ったらここは外せないって場所をいくつかご紹介します。 |
|

click ! |
|
20.01.30
1:3オリジナルドールの展示用背景をつくりました。
ドールと組み合わせたとき、何かドラマ性のあるようなジオラマ作品になるよう、ドアや壁、歩道といった部分の質感の再現に工夫を加えています。 |
|

click ! |
|
20.01.25
14年前につくったオリジナルドール sakura のリメイクを行いました。今回の更新はその過程のレポートです。
3月29日に東京ビッグサイトで開催されるアイドールにディラー参加の申し込みをしました。展示中心ですが1/6ドールはちょっとだけ持ち込む予定です。 |
|

click ! |
|
20.01.21
旅のコーナー更新しました。
今回は福井県への旅です。とりあえず訪れたのは一乗谷、永平寺、恐竜博物館といったところ。でも今年は本当に雪が少なかったね。
|
|

click ! |
|
20.01.08
里だより更新しました。
年末年始のお料理はおせち以外は、自分がつくるります。この時期、とても食材が高くなるので、美味しくて安いものをあちこち巡って買い込みました。
|
|

click ! |
|
20.01.06
新年あけましておめでとうございます。
どたばたと多忙な年末年始を過ごしましたが、本日より通常の活動を再開します。ということで、まずは今年の抱負のようなものを。
現時点で制作をしているものはオリジナル球体関節人形 sakura のリメイク(画像右)、1/24の Alice's Dreamy Bedroom というジオラマ、1/3のドール展示用の背景(画像下)といったところです。
今年も基本はお人形やフィギュアを作り、適当な背景をつくってジオラマにしたり、またはいろいろなところに連れて行って撮影をしたりと、ドール&フィギュアを使った様々な遊びのようなものを提案できたらと思っています。
特に構想としては、当面は1/3スケールのジオラマに力を入れたいと思っています。自分の活動のメインの一つが1/3の球体関節人形なのですが、その背景といえば、これまでイベントや個展の前にささっとつくって終わりにしていることが多かった。ここははっきり言って弱点。
|
|
 |
 |
ここ2年間、「情景のなかの人形たち」というタイトルで個展を開催していますが、今年も8月に平塚市美術館で開催の予定です。
個展といっても別に美術館が主催しているわけでなく、館内の一室をお借りして公開しているだけなので、それほど大々的なものではないのですが、それでも1日に200名近い方々にご覧いただけるのは大変嬉しいことです。(もちろん大半はお人形やフィギュアに興味がある方柄でなく、美術館の主催するメインの企画を見に来られた方々ですが) そして何より148m^2という空間に自分のイメージする世界を展開するって本当に楽しい。
さて、でも考えたら個展中心になって以降、ここ2年間はドールイベントに出てないな。もうそろそろ出ないと忘れ去られちゃうな。
ということで久しぶりにドールイベントへの参加を検討しています。具体的には3月のアイドール。最近は出品ジャンルが多様化してドールだけでなくプラモ、ドールハウスなんかも扱うようになっているみたいなので。内容としては90cm×90cmのスペースに1/3スケールのジオラマを1つだけおいて販売はなし、あとは細かなものを少々。つまり個展に向けてのPRってことです。
あと、たとえどんなにマーケット自体が縮小しても、自分のようにスタンダードなお人形をつくっている人は少なからずいるはずです。今少し思っているのは、そういう人たちのネットワークのようなもの、具体的な計画があるわけじゃないけど、きっとあった方がよいです。
昨年はいろいろなことがあって決して平穏ではなかったけど、今年こそは良い年になりますように、皆様のますますのご多幸をお祈りします。
|
|