|
18.01.05
2018年がいよいよ始まりました。
今年もいろいろなお人形遊びを提案できるような、中身の濃い
サイトを目指して、いっそうの充実をはかりたいと思っています
ので、よろしくお願いいたします。
年末年始は実家に帰省したのと、またまたあちこち歩き回って
きました。行ったのはガルパンの聖地である大洗と天竜浜名湖
鉄道の西側あたり、最初のサイト更新はこの2つの旅になる予
定です。
 |
|
新年ということで、まずは今年の抱負です。
DOLLを作り始めて10年、もう30体以上つくりました。ほとんどのDOLLはリメイクしているので、完成させた数としてはその倍以上あると思います。その間に自分のつくるDOLLの完成度は間違いなく上がってきています。
ただ現実には球体関節人形を取り巻く状況にはとても厳しいものがあります。ずっと以前にはSDを含めた球体関節人形のブームがあったように思いますが、今はこの世界、さーっと潮が引いたように静かです。
ここ5年間、ドールイベントを活動の中心においていましたが、いわゆる創作球体関節人形に対する皆さんの関心が薄れてきていること、そしてドールそのもののメインストリームが球体関節人形ではなくなりつつあることを実感せざるをえないような状況になってきました。
小スケールのお人形やもふもふ系のの創作物はイベントなどでもそれなりの人気があるのですが、最もスタンダードでべーシックなこの手のお人形の注目度は下がる一方のような気がします。その結果、一般的な球体関節人形を出品する作家さんの数は減り続けているのが現状です。
そういうことで、今年はこれまでの方針を変えて自分のつくるDOLLを、まずは皆さんに知っていただくことを最大のテーマにしようと思っています。それもDOLLをよくご存じの方でなく、どちらかというとこれまであまりDOLLに触れてこなかった方に見ていただく工夫をしようと思っています。とりあえずは8月に平塚市美術館で作品展示の機会をいただいたので、まずはこちらを最優先に取り組んでゆく予定です。ここでは単に創作したDOLLを展示するだけでなく、いわゆる情景のなかでDOLLの世界を表現するつもりです。ここではお人形の新しい遊び方のようなものを提案出来たらいいなと思っています。
そんなわけで今年1年間もよろしくお願いいたします。 |