履歴 2019
|
19.12.24
1/150のジオラマが完成しました。小さな丘のシリーズもこれで3作目、少し昔のアイルランドかスコットランドあたりの風景を再現しています。 |
|

click !
|
|
19.12.20
nano の画像を gallery に UP しました。
川霧に覆われた早朝、日の昇ってゆく景色をしばらく眺めていました。 |
|

click !
|
|
19.12.12
今回の更新はドール&フィギュアの撮影「構図編」です。基本は普通のポートレートと同じですが、これまでの経験から、こんなところに気をつけると可愛く写るよ、といったポイントみたいなものをまとめてみました。 |
|

click !
|
|
19.12.07
里だより更新しました。
今回は那須周辺の紅葉巡りをします。それからギャラリーバーンのオーナーの作品紹介もあるよ。 |
|

click ! |
|
19.11.29
nano の画像を gallery に UP しました。
川霧に覆われた早朝、日の昇ってゆく景色をしばらく眺めていました。 |
|

click !
|
|
19.11.24
旅のコーナー更新です。
今回は伊豆半島の入口にある真鶴に行ってきました。荒々しい自然が魅力的な場所です。 |
|

click !
|
|
19.11.21
akane の壁紙を gallery に UP しました。
2880×1920 pic のサイズです。適宜トリミングやリサイズしてご活用下さい。 |
|

click !
|
|
19.11.19
nano の画像を gallery に UP しました。
大井川鉄道沿線のお散歩では、ちょっと良い感じの写真が撮れました。 |
|

click !
|
|
19.11.15
gallery に ikumi の画像を UP しました。今回も秋の風景を求めて街中を歩きます。やっと季節がすすんで秋になってきたって感じですね。 |
|

click !
|
|
19.11.12
今回の更新はドール&フィギュアの撮影「照明編」です。暗いときにはカメラについているストロボを発光させればいいや、なんて安易に思っているとうまく行かない、話はそこから始まります。 |
|

click !
|
|
19.11.07
里だより更新しました。
ここのところ毎年登っている那須岳、今年は紅葉のシーズンには間に合わなかったけれど、絶景を堪能してきました。一方で標高の低いところでは今が紅葉の見頃になっています。 |
|

click ! |
|
19.11.02
gallery更新しました。
モデルは chico ちゃんです。もともとは格安のラブドールとして販売されていたものですが、今では個展の時の看板娘として活躍してもらっています。
|
|

click !
|
|
19.10.29
新しいジオラマが完成しました。
前回完成させた雪景色のジオラマの続編で、雪解けした丘にいっせいに小さな白い花が咲き始めた風景を再現しています。
|
|

click !
|
|
19.10.24
今回の更新はドール&フィギュアの撮影についてです。画像というとjpgという形式で保存するのが一般的ですが、RAWで撮影すると失敗が少なくなるよというお話です。 |
|

click !
|
|
19.10.20
gallery更新です。モデルは 1/12 の pico オリジナルドールでは最も小さいです。お散歩の時にはポケットの中に入れてゆきます。 |
|

click !
|
|
19.10.18
gallery更新です。今回UPしたのはオリジナル球体関節人形 akane の画像です。お散歩の時に撮影した景色と合成して仕上げてみました。 |
|

click !
|
|
19.10.13
gallery更新です。
今年の開花は少し遅かったけど、コスモスと彼岸花の季節ですね。 |
|

click !
|
|
19.10.09
ドール&フィギュアの撮影についての新シリーズです。
個展のときにはドール写真をじっくりと見て行かれる方が多かったし、撮影について聞かれることもたびたびあった。そんなわけでドールやフィギュアの撮影方法について自分の知っていることを、思いつくまま書いてゆこうと思います。
|
|

click !
|
|
19.10.05
何かまだまだ夏が続いている感じですね。それでも秋を探しに茅ヶ崎から平塚までお散歩してきました。
|
|

click !
|
|
19.10.02
新しいジオラマが完成しました。1/150スケールの小さな雪景色です。
|
|

click !
|
|
19.09.30
今年の個展「情景のなかの人形たち」のイベントリポートUPしました。基本的にはブログの内容を再編集したものです。 |
|

click !
|
|
19.09.27
里便りのコーナー更新しました。
今回は栃木県の北部、黒羽あたりをご案内します。 |
|

click !
|
|
19.09.24
旅のコーナー更新しました。
さて秋分の日の前後は彼岸花の季節です。ということで先週末は茂木の城山公園に行ってきました・・・。 |
|

click ! |
|
19.09.18
今年の夏は土佐四万十に遊びに行って、きれいな写真をたくさん撮ってきました。ということでこの写真を背景にして、オリジナル球体関節人形 nanami をモデルにした画像をつくってみました。
|
|

click ! |
|
19.09.13
gallery にオリジナルドール ikumi の画像をUPしました。
早朝のお散歩の風景ですが、少しミステリアスな空でした。
|
|

click ! |
|
19.09.11
個展の時に発表した1/3スケールのジオラマ stratum の画像をUPしました。
|
|

click ! |
|
19.09.02
旅のコーナー更新しました。
今回訪れたのは足摺、四万十、室戸という高知県のはじっこです。運にも恵まれて、とっても楽しい旅でした。 |
|

click ! |
|
19.08.29
gallery更新しました。
今回はオリジナルドールnanoを連れての東海道宿場町の旅です。 |
|

click ! |
|
19.08.24
gallery更新しました。
始発電車に乗り、ちょっと離れた街に移動してのお散歩旅。きれいなお花畑を見つけました。 |
|

click ! |
|
19.08.14
さていよいよ今日から2回目の個展「情景のなかの人形たち」を平塚市美術館で開催します。(〜18日まで)
詳細はブログの方で随時更新してゆく予定ですので、興味のある方は右の画像がそのバナーになっていますのでクリックしてみて下さい。
今日は搬入日なので、準備の都合上、公開はお昼ぐらいからになると思います。とりあえず今は台風の風雨で作品が濡れてしまわないか、とっても不安・・・。 |
|

click !
|
|
19.08.08
里便りのコーナー更新しました。
本当に暑い夏がやってきてしまいました。那須高原でも30℃を越えてます。そこで今回は那須の涼しいところめぐりをしてきました。 |
|

click !
|
|
19.08.05
gallery更新しました。
静岡県磐田市で撮影した背景をつかって、ちょっとノスタルジックな作品に仕上げてみました。モデルはオリジナルドールの akane です。 |
|

click ! |
|
19.08.01
gallery更新しました。
今回は梅雨時のお散歩の記録です。モデルドールはTBleague用にあらためてリメイクした ikumi です。 |
|

click ! |
|
19.07.27
イベントのコーナー更新しました。
今回は森美術館で開催されている塩田千春展「魂がふるえる」のレポートです。 |
|

click ! |
|
19.07.24
旅のコーナー更新です。
今回は栃木県の鹿沼市です。宇都宮のベッドタウンという感じなのですが、実際に歩いてみると、なかなかどうして味わい深い街です。 |
|

click !
|
|
19.07.20
gallery更新しました。今回も昔の街並みをお散歩しているときに撮影したものです。
個展に向けて、展示するDOLLのメイクや衣装あわせをしているのですが、今回UPしたのもその一つです。 |
|

click ! |
|
19.07.17
里便りのコーナー更新しました。
今回はなかがわ水遊園を訪れてみました。 |
|

click !
|
|
19.07.14
旅のコーナー更新です。
今回は神奈川県のほぼまん中にある厚木という街です。古くは交通の要衝として栄えていたところです。 |
|

click !
click !
|
|
19.07.10
オリジナル球体関節人形 iria 画像をギャラリーにUPしました。岐阜県の明智、岩村で撮影した背景と人形画像を合成しています。 |
|

click ! |
|
19.07.04
制作講座を更新しました。
35作目のオリジナル球体関節人形 iria の制作記録です。最後にはその完成画像もあります。右のバナーからお入りください。
少し長いので、もし完成画像だけという方はこちらからどうぞ ▼
page787#1 |
|

click ! |
|
19.07.02
ギャラリー更新です。
最近よくお散歩に連れて行ったオリジナルドール ikumi をモデルにした画像をUPしました。 |
|

click ! |
|
19.06.27
新しいジオラマが完成しました。
sara という12年前に制作したオリジナル球体関節人形を、地層を表現したパネルに埋め込んだ作品です。右画像をクリックしていただくとその制作過程と完成画像をご覧いただくことができます。 |
|

click ! |
|
19.06.24
旅のコーナー更新です。
8月の個展に向け、いろいろとやらなければならないことは多いのに、天気が良いとついついお散歩にでかけてしまいます。
今回やってきたのは黒船がやってきたので有名な浦賀です。 |
|

click ! |
|
19.06.21
ギャラリー更新です。
1:12 のTBLeague アクションフィギュアをリメイクしたDollを使って、簡単な情景をつくってみました。 |
|

click ! |
|
19.06.20
制作講座を更新しました。
PHMB2018-T01Aというのは、TBLeague から発売されている1/12スケールのアクションフィギュアなのですが、今回はこのヘッドのリメイクに挑戦です。 |
|

click ! |
|
19.06.17
イベントのコーナー更新しました。
今回は横須賀美術館で開催されていたセンス オブ スケール展のレポートです。いろいろなるミニチュアやドールハウスなどを見てきました。 |
|

click ! |
|
19.06.11
梅雨入りしました。先週末はお散歩にも出かけないで、自宅で創作活動をしてました。あとはちょこっと我家の chico ちゃんをモデルに撮影です。 |
|

click ! |
|
19.06.09
制作講座を更新しました。
35作目のオリジナル球体関節人形の制作記録です。今回は前半のボディラインの仕上げまでを解説しています。 |
|

click ! |
|
19.06.03
里便りのコーナー更新しました。
今回は那須の花のきれいなところをあちこち巡りました。 |
|

click ! |
|
19.05.28
ギャラリー更新です。オリジナルドール asumi の画像をUPしました。
今回は茅ヶ崎で撮影した風景と合成して仕上げてあります。 |
|

click ! |
|
19.05.22
森の奥にある小さな神社の風景を1/6スケールのジオラマにしました。
作品そのものは昨年の個展に展示したものですが、今回少々手を加えて少しミステリアスな感じに仕上げてみました。 |
|

click ! |
|
19.05.18
旅のコーナー更新です。
今回は岐阜県南部、恵那渓谷から更に南下したところにある岩村町と明智町に行ってみました。ここにもとっても素敵な街並みがありました。 |
|

click ! |
|
19.05.11
「風の谷のナウシカ」をテーマにしたジオラマが完成しました。
タイトルは「腐海の尽きるところ」。腐海の樹々によって再び清浄なる大地が蘇りつつある場面を、自分なりのイメージで表現してみました。
今回はその制作過程と完成した作品をご紹介します。 |
|

click ! |
|
19.05.08
旅のコーナー更新です。
茅ヶ崎というと湘南を代表するような街ですが、北の丘陵地帯にはちょっと懐かしい感じのする田園地帯がひろがっています。
|
|

click ! |
|
19.05.03
賽の河原をイメージした1/6スケールのジオラマの制作記録をUPしました。昨年の個展の時に発表したものですが、今回少し手を加え、やっと満足できる内容になりました。
|
|

click ! |
|
19.05.01
イベントのコーナー更新しました。
今回はミニチュア写真家・見立て作家の田中達也氏による作品展、「MINIATURE LIFE展」をご紹介します。
|
|

click ! |
|
19.04.26
里便りのコーナー更新しました。
前回、夏井の千本桜を見に行ったというレポートをしましたが、その帰り道にも、いくつか桜のきれいな場所に立ち寄りました。 |
|

click ! |
|
19.04.23
小野の千本桜で有名な小野町の夏井地区を訪れてみました。桜は満開、とても気分良くお散歩できました。 |
|

click ! |
|
19.04.18
関東の桜はそろそろ終盤戦、今回はおもにご近所の桜の風景を中心にまとめてみました。 |
|

click ! |
|
19.04.15
旅のコーナー更新しました。
前回の旅の続きで、大垣から帰る途中に立ち寄った多治見の旅の記録です。 |
|

click ! |
|
19.04.11
旅のコーナー更新しました。
久々の宿泊旅行に行ってきました。目的地は岐阜県の大垣からその北部に向かって走る樽見鉄道とその沿線です。 |
|

click ! |
|
19.04.08
旅のコーナー更新しました。
今回は焼津市の「花沢の里」、旧東海道が整備される以前、東西を結ぶ街道が通っていたところです。 |
|

click ! |
|
19.04.05
静岡県の焼津ほか、いくつかの場所で桜めぐりしてきました。
今日はこれから樽見鉄道の旅に出ます。桜めぐりはまだまだ続くよ。 |
|

click ! |
|
19.03.31
ギャラリー更新です。
リメイクの完了したオリジナルドール asumi の画像をUPしました。画像を合成して仕上げてあります。 |
|

click ! |
|
19.03.29
さくらめぐり前半戦の画像をUPしました。今年のさくらは早いって言われていたのに、行ってみたらまだまだ咲き始めのところが多いです。ここしばらく開花状況はあまりすすんでいないみたいだね。
|
|

click ! |
|
19.03.26
11年前に制作した asumi のリメイクが完了しました。
マグネット仕様の追加、ボディラインや関節の修正など全面的に見直したほか、パール塗装や補色による塗装なども試みました。
リメイクは新作をつくるより実は難しいところがあるのだけれど、その辺をきちんと解説したつもりです。
(ある程度知識がないと分からない部分もあるとは思います)
|
|

click ! |
|
19.03.21
ギャラリー更新です。
nano & sayaka を連れてのお散歩の記録です。何か今年は梅の咲いているところを歩く機会が多かったな。 |
|

click ! |
|
19.03.19
「風の谷のナウシカ」をテーマにしたジオラマを作り始めました。再現するシーンは劇場板の長辺アニメでなく、単行本のなかに少しだけ表現されている「腐海の尽きるところ」です。
今回はその途中経過をレポートします。 |
|

click ! |
|
19.03.17
里便りのコーナー更新しました。
今回は那須で良く行くお店をご紹介。あとはプチ登山のレポートです。 |
|

click ! |
|
19.03.15
旅のコーナー更新しました。
今回は渡良瀬川をはさんで、館林と佐野の間あたりをお散歩してきました。 |
|

click ! |
|
19.03.08
ここしばらく、オリジナルドール ikumi の修正をしていたのですが、今回はそのまとめをUPしました。
TBLeague などのリアル系ボディにはアイが小さめのヘッドの方が相性がよいのですが、アイホールの扱いが難しいです。今回はそのあたりの工夫について説明しています。 |
|

click ! |
|
19.03.02
ギャラリー更新です。
オリジナルドール ikumi を連れてのお散歩の記録です。撮影場所は横浜、町田、秦野などです。 |
|

click ! |
|
19.02.28
イベントのコーナー更新です。
横浜にある原鉄道模型博物館に行ってみました。あと横浜の旧市街地もちょこっとお散歩しました。 |
|

click ! |
|
19.02.23
旅のコーナー更新しました。
関東で雪の降った翌日、雪景色の城下町を撮影しようと福島県の棚倉を訪れてみました。 |
|

click ! |
|
19.02.20
里便りのコーナー更新しました。
少しずつ春の近づく那須ですが、今年は本当に雪が少なかった。でも相変わらず寒さだけは続いています。 |
|

click ! |
|
19.02.15
旅のコーナー更新しました。
今回訪ねたのは静岡県の島田市、旧東海道の宿場町です。 |
|

click ! |
|
19.02.11
gallery 更新しました。
モデルは aimi と chie。横浜市営地下鉄で撮影した実際の風景と画像合成して仕上げています。
|
|

click ! |
|
19.02.05
旅のコーナー更新しました。今回は日本で最初の水道を引くためにつくられた「水道みち」を歩きます。
|
|

click ! |
|
19.02.03
旅のコーナー更新しました。sayaka ちゃんを連れてお散歩旅です。今回は東京町田市の薬師池から旧鎌倉街道を歩きます。
|
|

click ! |
|
19.01.27
gallery 更新しました。nano ちゃんを連れてお散歩旅です。狛江、世田谷、伊勢原などを巡りました。
|
|

click ! |
|
19.01.19
1/24のジオラマ Kitty の部屋が完成しました。
今回は前回のレポートに続く後編です。もし最初からご覧になる場合にはこちらからどうぞ→page755 |
|

click ! |
|
19.01.17
お正月のお休みを利用して、静岡県の東部を走っている岳南電車に乗ってきました。営業距離9.2kmの小さな路線ですが見どころたくさんです。
|
|

click ! |
|
19.01.12
番外編でNゲージ・ジオラマのコーナー更新です。
TOMIXの五能線車両が発売になったので、あらためて五能線驫木駅のレイアウトと組み合わせて撮影しました。
なお制作の過程を最初からご覧いただく場合には、こちらからどうぞ。
→ page740
|
|

click ! |
|
19.01.09
里だよりのコーナー更新です。
年末にいくつかの道の駅や直売所などを訪れてお買い物をしたのですが、今回はその時の記録です。
|
|

click ! |
|
19.01.05
新年あけましておめでとうございます。
なんかばたばたと1年が過ぎて、気づいたら再び新しい年が始まってしまった感じです。ぼーっと生きていると、またあっという間に1年が過ぎてしまいそうなので、そうならないようにしたいと思います。
とは言いながら、ながら年末から実家に帰省していて、怠惰な三が日を過ごしてしまいました。
元旦は朝から食べて呑んでぐっすりと眠ったらもうお昼、飲んだお屠蘇がやっと覚めたところで近所の神社に初詣です。
引いたおみくじによる今年の運勢は可もなく不可もなく「吉」。基本「地道な努力を続けよ。」とのことでしたが、何か自分自身の現状に合っているような気もします。
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
昨日から創作活動を再開。自分のやっていることが結局どういう方向に向かうのか、ゴールが今一つ見えてこないところもありますが、そこは地道に作品づくりをするなかで模索してゆきたいと思います。
現在進行中のものは新作ドール1体、旧作品のリメイク1体、1/24ジオラマといったところ。あとは年末に五能線車両がようやく入手できたので、ブログとHPでNゲージレイアウトの記事をUP。それから岳南鉄道や年末の道の駅めぐりの記録なども順次UPしてゆく予定です。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。 |
|
|
|